契約社員として働いています
システム上、時間にはかなり余裕があるので、家事育児は私
ま、育児と言っても高校生や中学生、小学生と大きい子達ばっかりだけど
営業職でフルで働いて、毎日遅くならないと帰って来れない夫からしたら、私が平日は家事育児は私がして当たり前なんだよね
朝は子供たちが先に学校に行ってから夫は仕事に行くから、食器洗ってくれたり洗濯1回分干してくれたりするけど
塾の迎えは遅いから私ばっかり
学校関係も私ばっかり
昔、妊娠出産で専業主婦になった時に「俺のお陰で生活できてるだろ」って言われたしな
夫本人は覚えてないらしいけど
心の奥底では下に見られてるんだろうな
想いはすれ違いか我慢するか
おばさんになった妻はそうするしかないのかな
思い出の人、優しく癒してくれる人には敵わんわ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うちもです。下にみられてます。しかも、結構、ひどいことをたびたび言われてます。旦那はひどいことを言ってる意識ないようです。人は変わらない、気にせず流すしかありません、、、。
まだまだ、この国は男性社会ですね、色々な面からして。女性への負担が多すぎる、、。結婚(女性だけ名前変える手続きなどやたら大変)、出産、育児、仕事、家事、近所付き合い、町内会、学校行事、子供の病気や入院の付き添い、などなど。女性はわかってるけど、男性には理解不能らしい。
実際にやらないと、人はわからないのかもしれません。男性は仕事だけしてればいいという風潮がある社会、、で、女性が生きてくのは、大変なことですよね。
ななしさん
我慢しすぎないでくださいね。時間の都合がある方が家事をするのは当たり前ではないですし、小瓶主様はお仕事も家事も育児もして本当にすごいですよ。
ななしさん
すごくわかります、学校関係の書類と予定表の管理!みんなバラバラの学年なら尚更大変ですよね、やってみてよ、と言いたくなります
私は幼稚園の子供2人の育児中で、去年まで専業主婦でした。だから家事育児は当たり前に私の分担だった、、でも無限にありますよね。。
くつろぎたいはずの家の中は、自分の仕事が山積みで逃げたくなりませんか?私はよく思います。
閉塞感からパートを始めましたが、やはり朝の支度から送り出し、仕事へ行き、帰って即お迎えに行きそのまま晩御飯の支度、お風呂、寝かしつけ、、翌朝はぐちゃぐちゃの台所が待っています。
夫が疲れてるのも分かる。でもいつもありがとう、とか疲れててごめん、とか、言葉があるといいのになと、よく思います。
日本人だからでしょうか?海外ドラマの精神的に支え合える夫婦に家族に憧れてたけど、現実はいつも疲れています。小瓶主さんの気持ち、共感できる奥様方は多いのではないでしょうか。
ななしさん
「俺のお陰で生活できてるだろ」って言われたしな
夫本人は覚えてないらしいけど
---
↑これ、うちも。
本人が言った覚えがない所まで一緒。
最近、子どもが学校からもらってきた配布物「デートDV」に、“自分を守って、自分を大切に”みたいな内容が載っていた。
自分が壊れてしまいそうな我慢はしなくていいんだろうなぁ…。と思う。
ななしさん
批判されても良いから言うけれど…世の中の妻に平気で仕事も家事も育児もさせてる夫たちは。毎日真面目に仕事してるぐらいで、何を偉そうにしているの?ほんとバッカじゃない!!そんなの誰でも当たり前だし。独身で子供が居なかったら働かないんですか?やったでしょ。当たり前なんだよ。働いたぐらいで偉そうな顔するの止めろよ。妻が働き出てに助かってないんですか?経済負担が軽くなって、密かに喜んでるんじゃないんですか?そこは見ないで、妻が働きたがってることにして、責任逃れ。
こんなやつばっかなの?男って。
熟年離婚が何年も前から話題だけど、、、自分は若い時なんでどうしてって本当に意味分からなかった。でも今は納得しかない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項