LINEスタンプ 宛メとは?

傷つきやすい自分を変えるにはどうすれば良いでしょうか。

カテゴリ

ラベルの通り、私は自分の傷つきやすい性格に悩んでいます。

一つ例を挙げます。

ある日の韓国語の小テストで、私は唯一間違えてしまいました。
テストは教室の1番前にあるホワイトボードを使って行うので、みんなにその場面を見られるだけでも辛かったのですが、それ以上に辛かったのが、間違えた際に複数人にくすくす笑われた事です。
それに加え、このテストは先生の方針でペアで行う事になっており、どちらか一人でも間違えれば正解した人ももう一度テストを受けなければなりません。
そのため、正解した子に迷惑そうな顔をされました。
すごく申し訳なくて、恥ずかしくて、泣きそうになって、でもみんなの前で泣くのは嫌で、自分の気持ちがぐちゃぐちゃになっていくのを感じました。

友達にこの話をした所で忘れればいいじゃんと言われるだけでした。
私はその時その友達が羨ましいと感じました。
どうすればそんなに楽観的に生きられるのでしょうか。
正直こんな事で憂いていて情けないと自分で思っています。
でも、この暗い気持ちの晴らし方がわからないので一向に成長できません。
こんな自分を変えるにはどうすれば良いのでしょうか。
昔親に打たれ強くなるには打たれるしかないと言われた事があるので、打たれ続けていれば慣れていくのでしょうか。
しかし、今のところ自分の感覚としては、歳をとるにつれてメンタルが強くなるどころか、どんどん弱くなっていると感じています。
昔は濡れ衣を着せられて廊下で説教をさせられようが、親に無視されようが、無理やり勉強させられようが、一晩寝れば忘れました。
私はいつからこんなに弱くなってしまったのでしょうか。
どうしたらまた鈍感になれるのでしょうか。

222538通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me