無口だった父親の気持ちわかる
喋ってもこっちの繊細な気持ちは理解されない
解決策とか「こうすればああすれば」って言ってくる
思いやりとか同情とかない
もう喋るのやめた
喋るのとかまじ無駄だし…
なんか疲れたわ
絵とか、小説の世界に引きこもってればいい
もう脳がいい加減バグってくる
嫌いだわ、全部
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんだか共感しすぎて泣けてきました。…そうなんですよね。なにも、忘れるのが悪いとは言ってない。でも、言葉を心から理解しようって気が相手にはさらさらない。だから何度も聞き直す。そのくせ、大切なことは全てこっちに判断を任せる…ずるい人間が多い。私も疲れて、喋りたくなくなった。なのに、そういうやつほど構ってちゃんでめちゃくちゃ突っついてくる。
心を踏みにじるなら、はじめから入ってこないで欲しい。
もう、人間辞めたい。結局、心からの繋がりなんてないのかも。
こっちが変わろうとして、努力したとて、戦争と同じで…人間は愚かなことを繰り返す。それは支配欲だ。弱い人間を支配しようとする。でも、私たちはそんなに馬鹿じゃない…。
もう喋りたくないし、消えたい。海の藻屑になりたい…言葉ってなんだろう。心からの言葉ってなんだろう。私の心は理解されないし、理解しない人にもう何も話したくない…疲れた。
ななしさん
自分も今、その状態です。
それが一番、忘れていられる。
精神がズタズタに成り続けていなくても済む。
人の話を理解できない、自分の固定観念をねた付けてくる人って、しゃべるだけ無駄なんですよね。
幼稚園児にも分かるくらいに、かみ砕いて、かみ砕いて、丁寧に説明しても、全く通じない。
自分の言葉が、どれだけ否定しかしていない内容か、分かってない。
そしてそれを注意しても、理解しない。
今まで散々説明してきたことも、まるで初めて聞いたように振る舞う。(実際、そう口にもする)
「こうすればああすれば」
っていうのは、結局、こちらが言った事態を理解していなくて、理解しようという気もなくて、「こう」とか「ああ」とかしても、
意味が無いのが分かり切っていたり、
むしろもうとっくに何度もやりました、という事だったり、
それどころか、自体が悪化するのが目に見えている事だったり、
そういう事ばかり。
はなから否定しかしてなくて、理解する気も無くて、自分がされている事で言えば、「気にしなくてもいい事を気にしてる」「やってやろう、って気が無い」「そうすればいいのにしないから悪い。お前はずっとそのままで苦しんでろ!」と言ってきたりしている。
無駄だ、っていうのを、毎日、毎日、ずっと変わらないから、黙る。
意味が無いから。
またズタズタにされるだけだから。
でも、そういう風にさせれくる人って、黙ったら黙ったで、「ようやくあいつが静かになった」「やっと反抗するのを止めた」「やっと逆らうのをやめた」「やっぱり自分たちが正しかったんだ!だからあっちがようやく黙った!」って、自分たちの都合のいいように判断するのがまたイラっとする。
小瓶主さんも、そうなんでしょうか?
こういうのって、はたから見たら、すごくどうでもいい喧嘩とかわがままとしか見てもらえないので、それも辛いんですよね。
理解してもらえなくて、まるで自分が悪い様に、異常であるかのように責め立てられて、一人で苦しんでないといけないから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項