LINEスタンプ 宛メとは?

自動車学校の期限が迫っている。あと3ヶ月。でも新学期から大学生になり、教習所に通えるのはあと2ヶ月。今は第二段階の縦列駐車まで終わったところ

カテゴリ

自動車学校の期限が迫っている。

あと3ヶ月。
でも新学期から大学生になり、教習所に通えるのはあと2ヶ月。

今は第二段階の縦列駐車まで終わったところ。

ちなみにMTです。
女子なのに?と言われることもむかつく。
女子でも良いじゃん。
MTにしたのは、周りの男友達(車好き)に勧められ、親と相談した上で決めたこと。
通い初めてからは、オールマイティーの方が何かあったときに良いかなって思えるようになってきた。

第一段階で散々オーバーしまくって、まだ免許取れないのか!と罵られる日々。

予約が取れないので有名な自動車学校が近所だったので、仕方なくそこに。(というか、親がそこしか通わせてくれなかった)

ただでさえ予約が取れないのに、高校と両立しなければならず、さらに時間がかかる。
同じ学年の人は学校を休んででも、教習所に通い、同じ夏休み前に入校したはずなのに、もう免許を持っている。

MTが長引くならAT限定にすれば?と言われたこともあった。
そういう問題じゃない。
私の技術が問題だから、変えたところで同じ結果なのは見えている。

予約が取れない。
あと3ヶ月(通えるのは2ヶ月)で取らないといけない。
キャンセル待ちは、長時間その場に留まることが、コロナ感染のリスクがあるとして、親が良い顔をしない。
私はしたいと相談しても、ふぅん。で?と返される。そして嫌そうな顔をする。

でもこの前、期限がやばいという話をしたら、なんでとっととキャンセル待ち使わなかったの?と怒られた。

なのに、またキャンセル待ちの相談をしようとさると、嫌そうな顔をする。

コロナが原因じゃなかったの?

そんな調子で、毎日メンタルがクラッシュしてる。
教習のせいじゃない。
自分に腹が立つ。

周りはもうとっくに卒業してるくせに、なんで自分はこんなにできないのだ。
言われた通りにやってるのに、なんでその課題は合格にならないのだ。
なんで。
なんで。
なんで。
分からないことは教官に聞けと言われても、コミュ障が発動して喋れない。
頑張って聞けても、質問と答えが噛み合っていない。

運転ができる父が単身赴任をしていて、車は父がもっていった。
母は運転ができない。
ここでいう運転ができる、できない、は運転の上手い下手ではない。物理的にできるか否かである。
でも、車がない日々は不便だ。

だから私が取るしかない。

でも見えないゴール。
辛い。

3月生まれの友達と、車で夏休みどっか行こうね!と約束をした。
そいつは普通二輪免許があるから、私みたいに学科も苦戦しなくて済む。
そいつは6ヶ月かけたらしいけど、私はそれ以上にかかっている。

約束は頑張る源になると同時にプレッシャーにもなる。
早く、早く。急がなきゃ。
こんなところでつまずいている場合ではない。
しかし、オーバーする一方。

友達からも親からも、 まだなのか?と迫られる。

30万をドブに捨てるわけにもいかず、どうにかして卒業しないといけない。
父が借金しているし。(これが原因ではない)
これを逃したら、もうお金を出してくれない。
でも、今の私には無理だ

名前のない小瓶
135300通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

この前無事に取得できました。ギリギリなんとか間に合いました。
ありがとうございました

ななしさん

お金勿体ないから、キャンセル待ちしなよ。
親だってなんでキャンセル待ちしなかったのとか言うぐらいだから、嫌な顔されても、お金余計にかかるよりいいでしょ!のひと言で終わりじゃない?

ちゃんと不織布のマスクして、咳してる人、しゃべってる人からは離れて、アルコール携帯して気になったら消毒しておけば、大丈夫だよ。

頑張れ頑張れ。
マニュアルの免許持ってる女性はなんかカッコいいぞ!

ななしさん

頑張れ!
とにかくやるしかない。
親や友達がどうだこうだなんて、どうでもいい。
所詮外野。
やるのはあなた。
学科は出来るだけ早くとる。
あとは技能だけの状態までにしておく。
キャンセル待ちも文句言われようが何だろうがいれまくる。

ちな私もMT。
途中で嫌になって挫折しそうになった。(技能で)
学科だけは出来るだけ先にとっておいたから、なんとかギリギリ終了した。
教官からも「もう間に合わないかと思った」って言われたよ。
この返事が流れ着いたとして、もう時間も迫ってるだろうけど、とにかく諦めないで。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me