LINEスタンプ 宛メとは?

自分に向き合いたくなくて、就活したくない。エントリーシート書こうとすればするほど、ああ自分って何もないなって感じる

カテゴリ

自分に向き合いたくなくて、就活したくない。エントリーシート書こうとすればするほど、ああ自分って何もないなって感じる。よく就職活動のアドバイスで、派手なエピソードじゃなくても自分のことが伝わればオッケー!とかあるけど本当にそんな次元じゃない。まじで何もやってこなかった。
大学受験の失敗を引きずり続けて、3年間毎日受験のことを考えない日はなかった。毎日毎日過去の失敗ばかり引きずって、本当はこんなんじゃだめだって分かってて、でもどうしても切り替えられなくて。学歴がすべてじゃないなんて分かってるけど、でも少しでも自分を肯定できる証が欲しかった。じゃあ新しく何か頑張れよって話なんだろうけど、(本当に頭が良い人に比べれば全然だけど)自分のなかで他のものよりも少しだけ自信を持てた要素が勉強で、高校生までそれで生きてきた。それなのに結局大事なところでやらかして落ちて、いままでの自分が否定されてしまった気がして他のことなんて何も考えられなかった。
前に大学のキャリア支援の人と話す機会があったけれど、部活もサークルもやってないなんて毎日暇じゃない?とかちょっと呆れた風に言われてすごいグサッときた。普通の人からすればそうなのかもしれないけど、そんなものに参加する気力はなかった。これといった趣味もないし、ただ漠然と月日が過ぎているだけ。何も頑張れてない。自分って本当に卑屈で空っぽでどうしようもない人間だな。自業自得だって分かってるけど、どう考えても内定もらえる未来が見えない。


まあこんな風に文脈もぐちゃぐちゃな文章を吐き出してしまう自分には学歴を語るほどの頭もない気がするけれど。

名前のない小瓶
135506通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私かな!?ってぐらい私でびっくりしました…
派手じゃないが自分が伝わるエピソードの例文もれなくすごいんですよね私から見たら…

くよくよちゃん

キャリア支援の人って、なんでか上から目線の嫌な人が多かった気がします。笑

主さんは就活中ということは、大学で単位を積み重ねて卒業できる予定ということですね!
それだけで充分すごいことです!!!

エントリーシートって、内容よりも語り方が大事というか、大学受験で挫折を経験したけど、入学してからはなんとか気持ちを立て直して勉強をされてきた、そのことを書いていいと思います。

今までで何か、面白かった授業とか、どうやって挫折から大学での勉強に気持ちを向けたか、などがあればこれはもういけますよ!大丈夫!

あとは就職の情報を得たいけど、大学に相談したくないときや自己肯定感をあげたいときは、新卒応援ハローワークがおすすめです。主さんに合っていると思いましたので、近くにあったらちょっと見てみてください

ななしさん

就活ってホントしんどいですよね。
エピソードなんてないよ、ってずーっと思ってました。

小瓶主さんは勉強で結果を出してきたのですね。
力を入れてきたからこそ肝心なときの失敗が忘れられないんですね。ものすごく努力家の方とお見受けします。

失敗したからといって今までの自分がダメだったわけでも、世界が終わるわけでもありません。
大学のキャリア支援の人は仕事で話してるだけです。大学の実績になることしか考えてないのでそういう人の言うことは聞かなくてOK。

普段から身近な人があなたの良さをわかってくれていると思います。部活やサークルに入っているから偉いわけでもない。何ならこのご時世生きてるだけでも頑張ってない人はいない。

卑屈でからっぽでどうしようもない人間だから見えるものや変えていけることって意外とたくさんあると思います。何もないことに胸を張って生きましょう。希望の元は絶望です。
文脈ぐちゃぐちゃじゃなく、分かりやすかったですよ。地頭の良さが出ていると思いました。

就活応援してます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me