長文になりますが、最後までお付き合い宜しくお願い致します。
私は、生まれて継続するのが苦手で、時間も忘れて熱中できるほど好きなことはありませんでした。
中学では、大した勉強しなくても(テスト前のワーク答え丸写しの常習)クラスで一番の成績でしたし、学年でも5本の指には入ってました。
高校は地元の進学校に入学。しかし元々勉強嫌いな性格なのでほとんど勉強せず、勉強するのは定期テスト期間、前日に当該科目を赤点取らぬよう勉強するくらいでした。
2年の夏くらいに受験勉強を始めました。理由はいくつかあり、親に難関大学に入らないと選択肢が狭まると言われこと、父親、兄も高学歴であることから自分だけ学歴低いのは嫌だと思ったことです。そこから本当にしんどかったです。入塾審査がある塾に入ったのですが、一番下のクラスでした。親にお金払ってもらったので一番下では申し訳ないという気持ちと一番下は恥ずかしいという理由で無理して勉強を頑張り半年程で最上位クラスになりました。
そして、何となく潰しが効くという理由で誰もが知る難関大学の経済系の学部に入学しました。しかし、入学した途端プツンとやる気が切れて勉強できなくなってしまいました。周りは、涼しげな顔で難しい講義をクリアし、試験も要領よくこなしている。自分は元々勉強が嫌いなので講義も頭に入らないし、もちろん試験もうまくいかない。そんな感じで一年経ち、遂に休学してしまいました。来年から復学予定なのですが、もう講義についていける気がしませんし、大学で友達もいないので過去問とか貰って試験を要領よくこなすこともできません。
振り返ってみて、誰かに影響されたまま何となく決断してきた人生だなと思ってます。自分でこれがやりたいというのがそもそも無いのにどうして最善の選択などできるのでしょう。
皆さまは進路選択で同じような経験ありませんか。これから先私は何をすれば良いのでしょうか。この愚かな若輩者にアドバイスお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項