LINEスタンプ 宛メとは?

正しい死ってなんだろう。

カテゴリ

正しい死ってなんだろう。

135684通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人によって違うとは思いますが、私の今の考えだと「納得できる死」かな…
まだ生きれたんじゃないか?って思うことのない死。
救える可能性のある死はもやもやするから、なんだか違う気がする。
生きてる以上死んじゃうから、迎える死がなんであれ、できるだけもやもやが少ない死であってほしいと思います。

clione@天使

自分が納得できれば、どんな死でもいいと思う。

クロ

効率を考えると
「産まれて、すぐ棺桶に直行」
そんなことを誰かが言ってしました。

もちろん冗談です。

生きることは全てが寄り道だと。

寄り道するなと言われて育つから
効率的な生き方、つまりラストの死を選ぶ。

あ、現代では冗談になってないですね。

ななしさん

私たちは、いつか死にます。
どれだけ生きていたくても、死にます。
逃れようとしてできるものではないと思っています。

他人によってもたらされない死が、正しいのではないでしょうか。
あくまで、私個人の意見です。

ななしさん

老衰かな 正しいというか、自然。

ななしさん

病死と老衰。
その人の持つ寿命を全うした死。

ななしさん

結局は自分が正しいと思えるか、かな

ななしさん

老死。
気を付けていながらの病死、事故死、震災死。

今のところこれが、私の中の正しい死。

Tokia

「死は万人の終着ですが同じ死は存在しない」

それぞれの死が
正しい死だと思います

ただ
自殺は正しい死に方ではないと思います

スズラン

正しい死なんてないんじゃないかな。

人間必ず死ぬんだし。

自殺も、殺人も、老衰も正しい死だと思う。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me