LINEスタンプ 宛メとは?

自車校に入校して数日なのにメンタルがやられてしまって辛い。みんなうまくやっているものなのでしょうか。

カテゴリ

自車校入ってまだ5日です。技能教習は5時間やりました。まだ5時間しかやっていないのに、もう教官から毎回遠回しに「相当下手」ということを言われます。うすうす気づいてました、教官の様子を見てて、きっと私は他の学生より遅れているんだなと。

「前回S字クランクまでやってないの?君相当だね」という言い方をされました。
毎時間教官は違いますが、毎時間結構色んなことを指摘されますし、遠回しに下手だということも聞かされます。
でも私は、初めてなんだからできなくて当たり前、それを教官が教えるんでしょって、最初は、そう思ってました。でも、私が下手なことを気まずそうに言ったり「相当」みたいな言葉を使うから、下手=ダメなことみたいに思わせられます。だから私も自分を責めてしまいます。

教習所でこんなふうに学びたかったんじゃないのに。
私は褒められて伸びるタイプなので、車校の教官と相性が最悪すぎてむしろ成長が遅れている気さえします。教官は「個人差」という言葉を知らないんでしょうか。

私が下手でも、それは人より時間がかかるってだけで、課題は多いけど一つ一つ解決していこう!みたいに一緒にやってくれたら、とてもいい気持ちでいられるのに。遅れてることがダメ、下手なのがダメって感じに思えるから、注意されるとテンパって同時に複数のことできなかったり、とにかく私はメンタルが弱いので、教官の言葉を重く受け止めすぎてずっと沈んで病んでしまいます。正直もう辛いです。

帰ってきてからしばらく泣きました。
初期の初期でこんななんて、免許取るまで地獄だなって。

個人差なんて、当たり前のはずなのに。

135888通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も褒められて伸びるタイプなので、車校はそういう意味で苦労しました..

教官の方は基本的に褒めてくれませんよね。嫌味ぽい人や怒鳴る方もいる。だから神教官という言葉が生まれるのでしょう(笑)

私の知ってるわりとメンタル強めの友達でも、「2度とあんなとこ行きたくない」って言ってました。

車校でメンタルやられるのは結構「あるある」みたいですよ。

私はネットで自分と似たような境遇の人探して(Yahoo!知恵袋、ブログなど)、その人たちに対するアドバイスやどう乗り切ったかを見てちょっと参考にしてました。

アドバイスだと厳しい回答してくる人もいるけど、中には気持ちに寄り添った回答してくれる方もいるのでそれを見て励まされたり、何より自分と同じ境遇の人がいると思うだけで少しだけ劣等感が軽減されたりするかもしれません。

あと、車校に友達ができるとちょっと楽しくなるかもしれませんね!

私は、補修も何回も受けたし、仮免1度落ちてますw

今とても辛いかもしれませんが、車校で「辛い」って思うことは全然おかしくないと私は思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me