LINEスタンプ 宛メとは?

親からの扱いが酷すぎます・・・さすがに今日はリスカしちゃった、ごめんなさい。

カテゴリ

今日、妹(3歳と6歳)とあそんでて妹の新しい棚の上に乗り、棚の上部を壊しちゃいました。(すごくバカだと思いました)その棚は母がバイトの中で、小学校入学前の妹と同時に同じ棚を末っ子に買ってくれたものでした。勿論母親にも父親にもめちゃくちゃに叱られ、(というわけではなく頭おかしいと思われてて発達障害だとか散々言われました。)さらには、妹たちと関わるな、って言われました。これは最近物凄くよく言われること・・・で、その度に反省点を振り返ったりはしています。両親には家庭内では「発達」と呼ばれ、(まぁよくバカをするのは自分でもよくわかってるけど)妹たちには「あの子は頭おかしいから関わっちゃダメだよ。障害なんだから」とずっと言っています。今夜は、父親に叱られたあと、わざとらしく「お前と一緒にご飯を食べたくない、2分で食べろ」と言われ、箸がないことに気づいた私は、この雰囲気で「ない」なんて言えず立ち止まっていたら、「箸がないんですか?」と嫌そうにいい、次の瞬間、蓮華をこっちに投げてきました。キャッチできなくて粉々に砕けてしまい、二つ目のスプーンも投げて落とされました。その床に落としたスプーンで、泣かないように食べました。母親にも、「さすが発達。臨機応変ができないんだねw」って言われて味方はゼロ。ご飯のあと、皿を片付けることもせずに二階へあがり、定規を割ってリスカしました。全然痛くなかったし、こんなに出血したのは初めてでした。
クソみたいな親です。でも妹は優しくていい子達です。3歳のほうは物心ついたときからそう言われてきたのでアレですが、6歳のほうは本当は自分の味方です。一緒に「クソ親だね。」って言ってくれます。この時は親の威圧によってか私に近づきさえしませんでした。

すごく長いのに読んでくれてありがとうございます。 皆さんのご意見、待ってます。
できれば、共感してくれたら嬉しいな❤️

135889通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
りるる

ひどすぎる。よく耐えたね。
誰かに訴えた方がいい。
応援してる。
辛いことの発散をリスカでするのはあなたの安全のためにやめたほうがいいと思うけど、私もだからあなたのことは責められない。
リスカは、刃物も手も消毒してからやってね。菌が入ると本当に危ないから。
六歳の妹様は、その年で周りの事を把握しているのか。すごいなぁ。
三歳の妹様にはまだいいことと悪いことの区別ができないかもしれないけど、いずれは味方になってくれるはず。
負けないで。あなたはもうじゅうぶん頑張ったから。

理帆

あなたはわるくないよ

名前のない小瓶

ううう、、、共感。あと、リスカするのは、まっったく悪い事じゃないよー!自分は嫌な事何もない時もふつーにやるしw

ななしさん

こんにちは!高三の女子です。的外れな事いっちゃったらごめんなさい。

自分語りしちゃうんだけど、私にも似たような経験があります。

親が死んでから2年間ほど叔父家族の家で住んでた時に、おばさんもおばさんも怖くて上手く返事が出来なかったり、声が出なかったりしてたら「お前は発達だ」って言われて実際に精神科に連れていかれました笑
  障がいの検査をするのが嫌で頑なに行かなかったので診断は貰ってませんが(その後児童相談所に保護された時に診てもらいましたが、発達障がいではなかったです)。

小瓶主さんがそのような障がいを持っているとしてもそうでなくても、ご家族の言動はおかしいです(不快になったらごめんなさい)。発達と言って馬鹿にしたり、食器を投げつけたりするのははっきり言って虐待です。(蓮華投げつけられる話、物凄く身に覚えがあります。私の場合はプラスチックのコップでした笑)

学校の先生(保健室の先生でも)に相談してみてはどうでしょう?児童相談所に相談してくれるかもしれません。上手く行けば、しばらくご両親と離れられるかもしれません。私は一時保護所という所で3ヶ月程生活した後、里親さんの家に引き取られました。出ていったきり、叔父家族とはあっていません。

学校の先生が無理そうなら、友達や近所の人、無理なら近くの児童相談所に直接電話してみてください。絶対に何か対応してくれます。

どうか、全部自分が悪いなんて思わないで。
耐えなくていいです。助けを求めてください。

小瓶主さんの幸せを願ってます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me