前の投稿で、親がお金あってもなくても応援する気はない、ということに保護者会で気付いたり、既に子供として愛されてはいないことに気づいたりしたことは書きました。
高校の第三希望の私立を受験して、合格したのですが、公立の結果が分かるまで合格をとっておくための一時金(何でいるんだろ)を支払うか支払わないかで親と揉めました。勿論家族会議ですが、その場が何とブロ〇コビリー。父親は「俺は正直どうでもいい。」母親は「妹にかけてあげたいお金もある」で、結局2対1。父親は「お前がどうしたいのかちゃんと言えよ。」って言うけど、それ五回ぐらい聞かれたんですよね。そうなると圧迫でしか無いですよね。その2万を出すことを勿体振る割にはウチは外食が多い。(しかも母親が大体指定。)だから出せない訳じゃ無い。父親は中立ごっこしてるのか、「お前が出してほしいなら、今は立て替えるから働いて返せ。」って言ってきました。こんなとこで中学生なのに親に借金という形で金を出してもらってたら独り暮らしとか大学とかどうなるんでしょう。父親いわく、「俺らは必要無いと思ってるから。」これ、つまり母親の言うレール以外道ないって事ですよね。只でさえ母親が一番強いのに。クソ野郎。
じゃあその先どうするか。大学の奨学金については親は適当に考えてて、「看護しかないっしょ。」父親はどの目線で言ってるのか、「大学出て借金抱えて就職できなかったらただのアホだぞ。」
ただ漠然と行きたいって言ってるわけじゃないし。
間接的に自分の人生決めてくるのが親なんですよね。うちだけかな?
思春期の「嫌い」じゃないんですよ。クソ親すぎてそんな暇ありませんでしたw
ちな、父親は夢もないのにおばあちゃんに「大学行きたい」って言って私立大学出て別に大した事やってないんですよ。
本当どの口で「働いて返せ」だよ。金銭事情なんなら私立の助成金もあってこっちのが楽なんじゃねぇのかよ。
母親も母親。妹に勝手に期待して「〇〇 (私の名前)より賢いからね~」って6歳に言ってるんです。外大か看護か防衛しか考えたことないんですかね。
そのせいで自分の行きたかった高校のコースを「興味ない」でバッサリ捨てられましたし。
長文ごめんなさい。でも、やっぱごみ親ですね。
思春期あるあるでは片付けられないこの気持ちを、吐き出しました。
同じような境遇の人とかいませんかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕も高校受験生です。
僕も私立受けました!
一時金は払いましたね。
だって、もし公立落ちて、私立もなかったら、
ニートじゃないですか。
二次募集はいい高校はないだろうし、二次募集を受けることになったら、また親御さんがぐちぐち言う気がします…。
なんであの時、なんで私立の一時金を払わなかったんだ、って。
てか、私立を受けさせるけど、一時金は払わない、って、受験料の無駄じゃないですか…?
って言ってみたらどうでしょうか…!
すごいね
あなたはそんなにもちゃんと将来を考えようとしてる
辛い状況で何も考えたくなりそうなのに
きっといつか1人になる時が来たら
自立できるんじゃないかな
子供にとって
親って切っても切り離せないものだから
難しいね
そんな中で頑張ってるあなたはえらいんだよ
うまくいくといいね
ななしさん
公立の結果が出るまでキープするために私立受けたんだよね?
なんで受験料は払えたんだろう・・・
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項