LINEスタンプ 宛メとは?

普通ってなんですか。私は不登校気味の小学生です。友達と遊ぶことが普通なのでしょうか。学校や職場に行くのが普通なのでしょうか

カテゴリ

私は不登校気味の小学生です。
いきなりですが、皆さん。普通って、なんですか?

友達と遊ぶことが普通なのでしょうか。
学校や職場に行くのが普通なのでしょうか。

私は友達とはほとんど遊ばないし、本を読んでばっかりです。
学校だって、人間関係とかで悩んでしまい、週2くらいで休んでます。毎日タヒ.にたいって思ってます。

きっと、私は世間の『普通』とはかけ離れている存在なのかもしれません。

運動だってできないし、勉強もそこそこ。
なんの取り柄もありません。

…そもそも、普通って、あるのでしょうかね。

皆さんの意見を聞かせてください。

名前のない小瓶
137844通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

確かに普通ってなんなんでしょうか?
私が思うに、「普通」というのは人それぞれだと思うんです。
「これが私の普通」「これが僕の普通」みたいな感じで
だってみんなの普通が同じだったら面白くないじゃないですか。みんなの普通を話し合うのも面白いと思いました。

私は完全に不登校小学生です。
もう2年以上続いているのですが私もタヒにたいと思ったことは数え切れないほどです私も何の取り柄もありません。勉強なんて小瓶主さんよりもひどいと思います。
長文失礼しました。

ななしさん

普通っていうのは、「そういう人が多い」という程度の意味です。
良い悪いではありません。
だから、友達とほとんど遊ばなくても、本を読んでばっかりでも、悪いことではありません。
本当にしたいことをして、したくないことはしない。
それでOKだと思います。
自分の心に正直に生きていいんです。
学校が苦手なら、フリースクールへ通うという方法もありますよ。

ななしさん

昔、小学生だった者です。
はい。
私も普通じゃなかったと思います。

同じように過ごし
同じような格好して
同じことで笑う…

その中にうまく入ることが出来なかったなぁ。


少し無意識に過ごしてみるのもいいのかも。

普通の基準なんて第三者が作るもの。
囚われるのもアホらしいです。


他者と自分。
それに気づいている小瓶さま。

すごいなって思います。

ななしさん

きっと普通の人なんて、この世のどこにもいません。
普通の人という言葉は深く物事を考える能力のない人が、自分のことを棚に上げて、勝手な理想像を他人に押し付けるときに使う都合の良い言葉です。

私は31歳の女性ですが、小学生のときはあなたとおなじように人間関係が辛く本ばかり読んでました。

歳はかなり離れているけど他人事とは思えなくてお返事させていただきました。

一番大切なのはあなたの心身の健康で、
友達なんていなくても生きていけるし、死にたいとか消えたいとか思ってしまうほど、無理してまで関わる必要がある人なんてこの世に一人もいないので、辛いときは学校へ行く必要もないと思う。

あと勉強やスポーツが出来ることが人の価値ではないので、誰かと比べて落ち込む必要はないですよ。
勉強やスポーツが人並外れてできる人自体が珍しい存在だから、そういう意味ではどちらもそこそこだったり不得手なのは普通の人と言えるかもしれませんね。

学校へ行けない自分や人間関係に悩む自分を情けないとか劣ってるとか思う必要もないよ。たまたま今がそんな時なんだよ。
だけど、こうして匿名の人へ小瓶を流して前向きなろうと頑張っている。
とても立派で勇気のあることだよ。

大人になると住んでる地域が同じだけの気の合わない同級生と狭い空間に押し込められることもなくなるから、今より辛いとか思うこともきっと少なくなると思うから、無理せず好きな本を読んだり、今は自分が安心できる笑顔になれる時間をふやすことに集中してね。

あなたには小学生離れした、思慮深くて知的な文章を書ける才能があると思うから、文才と思慮深さが魅力のひとつだと思うから、自分が気づかないだけで、きっとまだまだたくさんの長所があると思うよ。だからどこにも存在しない普通の人と自分を比べて落ち込んだり、誰かに何かひどいことを言われたりしても自分を責めたりしないでね。

コロナとかウクライナ情勢とか嫌なことばかりだけど、未来はきっと良くなるからね。

たくさん寝て、美味しいもの食べて、たくさん面白い本読んで、楽しい時間を増やそうね。

ななしさん

当たり前のことが普通と思っている人がほとんどじゃないかな。
確かに普通ってあるな・・・
友達と遊ぶ、遊ばない・・・は、本人と友達の会話の中で成立するのであって、遊ばないから普通じゃないわけではないと思うよ。
学校に行くのが普通、まぁ中学校までは義務教育だからね。
かといって、行かなくても問題ないと思う。
家でそれなりに学べていれば。
普通か普通じゃないかって、人それぞれ考えていることは違うわけだし・・・・
普通って言葉に こだわらなくてもいいんじゃないかな。
人と話すのが苦手な人、緊張する人、一人で居る人が好きな人・・・
いろいろだよ。
形に はまらなくてもいいと思うよ。
ただ、大人になって職につけば、職場に行くのは当たり前(普通の感覚)。※お金をかせがないと生活出来ないからね。
外に出るのが苦手な人は家で出来る仕事をしたりだとか・・・
みんな、それぞれ違うから・・・

もしかして、自分が普通でないと思っているのなら
気にすることはないと思うよ。
運動できなくても、勉強もそこそこでも取り柄がなくても・・・
そういう人もいるよ。
世界は広いんだよ!
普通か普通でないかって・・・気にすることないよ。

私は、そう思います。

名前のない小瓶

普通は、
十人十色って言って
その人が決める事です。
僕も学校行ってないよ。
本当にもう去年の9月から行ってないよ。
友達となんて遊ばなくていいんだよ。
学校なんて行かなくてもいいんだよ。
辛い想いをするくらいなら。
行かなくも選択肢は沢山あるし
君の心が最優先だから、
一度長期休みを取った方がいいよ。
死にたいって思うことは悪いことではない。
話を聞いているとあなたは、いいところが沢山あります。
優しかったり、気遣いができたり、色々と
大丈夫、きっと出口があるから、
今は休もうお母さんやお父さん、
先生などになんと言われようと
君が選んだ道を進んでね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me