一橋大を受験した結果落ちました。私大は慶應一個だけ受けて落ちて、最終的には明治の共通テスト利用のみが合格となりました。
明治大学がもちろんいい大学である事はわかっています。僕も色々と考えた結果、明治大学に入ってトップレベルの成績を目指して奮闘しようと決意しました。しかし、そのことを母に伝えると、人生設計が甘いと言われてかなりの口論になりました。合格発表の当日、ボロボロのメンタルのまま一生懸命就職先や浪人するべきかどうかを必死にリサーチして今から親にプレゼンです。はっきり言って受験より緊張します。わかってくれると嬉しいです…。
宛先がないそうなので…
ふざけんなああああああ俺も頑張ったんだからもう少し優しい言葉かけろよおおおおおおおおおおお
なんで、なんで?自分で好きに決めろって言って言ったらなめるなとかその程度の考えならお前は絶対夢叶えられないとか。なんで受験もしなかったくせにきつい思いして頑張ったのに合格発表直後にそんな言い方できるんだよ。わかっとるわ浪人した方が後々良くなるかもしれないって。でももう限界なんよ。報われなかった事もう一回とかそこまでのメンタル持ってないのよ…。
ちょっとでも励ましてくれると嬉しいです。どの道を選んでも悔いがないように生きます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お疲れさまでした。
明治大学、受かったの、すごいです!
私の志望大学の略名も明治大学と同じなんですよw(誰も聞いてないw)
話し合いは大変かもしれませんが、悔いのないよう、頑張ってください!
いつだって、応援しています!
今日が小瓶主さんにとって少しでもいい日になりますように。
ななしさん
おお!明治合格、おめでとう!
明治なら十分じゃないのって思うけどね。
官僚とか目指してたら国立の方がいいけど、一般企業入る予定なら、明治でもいいと思うけど。
浪人はモチベーションの維持が大変そうだしなー。
まあでも、親は国立行って欲しかったんだろうね…。授業料が私立と国立じゃウン百万単位で違うからさ…。1年浪人しても国立の方が安いもんね…。
それを考えると、厳しいけど浪人もアリかもよ。
コロナも落ち着いてくるだろうし、来年の方がメンタル的に試験に臨みやすいかもしれない。
自分が浪人生活に耐えられるかどうかだよね。
あとは希望の職次第かな。
でも現役合格で明大行くの全然いいと思うよ!
おめでとさん!
ななしさん
何を言われようがその道を行くのはあなたなのですので
どの道を行くにも自分を見失うことのないように歩んでくださいね。
親御さんの人生設計とは
(よく分かりませんが)何処の会社へ就職するときに有利だからその大学へ行くといったような話なのでしょうか。
会社の採用についての事情だとか色々あるようですので、その方面に詳しい識者の意見を仰いでみるのも良いかと思います。
人様の親にこんなこと言うのもなんですが、貴方の親は何がしたいんだろうね?
私の親とそっくりです。
浪人して合格できれば良いけど、悪い結果になってしまう場合もあるよね。その結果の責任は親には取れない。取れないけど従うしかない状況なのかな‥。
親に進路決められて人生失敗した私が痛感したのは、失敗しても親は責任取れないってことです。養われてる時は従うしかなくて、子どもは親の所有物でしかないんだけど、所有物じゃなくなったら自分で尻拭いしてかなきゃいけないんです。
でも1つ言えるのは、レールを走る中で得たスキルが後に自分で方向転換する時にも役に立つこともあります。
とりとめのない文章ですみません‥。無理しないでね。
ななしさん
読みました。
まず大学受験お疲れ様でした。出願、試験対策、面接もあったら色々頑張ったじゃない。
とにかく自分を褒めてください。
1つだけでも大学合格できたらいいじゃない。
全部ダメよりマシよ!
私が受験生の時滑り止めなしで本当に行きたい大学1個しか受験していません。幸に合格しましたが、もし落ちていたら1郎でも留年でもして入りたいです。メンタル来るのは非常にわかるけど。。でもそれは受験生みなが感じるものだと思う。
主様はどうかな?満足してるのであればそのまま明大でいいと思う。だって有名な大学じゃん!
あ、因みに私は美大出身です。普通に有名な美大であれば浪人も当たり前な世界だよ。
学費高いし、、
明大は私立だったかな。学費に関して問題なければラッキー。
学費に関して難しいのであれば学費ローン組んで頑張ろう!
最後にお母さまの壁なんて大丈夫!
主様結構計画的に考えてるように見えるから。文章読んでいるとね。
言いたいことを言おう!!!
夢を叶うのはお母さまでもない自分だから。
大丈夫!受験生の壁を乗り越えたあなたを心から応援しております。
ななしさん
君は偉いよ。
よく頑張ったと思う。
最後の一文、「どの道を選んでも悔いのないように生きます」。こういう風に思える人間は強いよ。
確かに大学のブランド信仰はあるかもしれないけど、どんなにいいところに行ったって、そこでオールオッケーとはならない。心や体を病んでしまえば、力は出せないし楽には生きられない。
立ち止まって浪人したり、就職への道を模索するのもいい。
だけど、今手にしている大学への合格切符は、いままでの君自身の努力で手に入れたもの。
それはとても大事なことで、だからこそ努力でつかんだ道をそのまま力強く進んでいって欲しい。
親の心配も分かるけれど、道を切り開いて人生を進んでいくのは君自身なんだから、君が決めて君が行動する、それが一番いいよ。
これが届くころには、もう心は決まっていると思う。
頑張れ。
素晴らしい未来が待っていますように。
某首都圏から離れた土地の大学生です。
東京近郊は本当に受験戦争が厳しいんですね…
最後の1文がある限り、小瓶主さんは大丈夫ですよ。
受験勉強、本当にお疲れ様でした!
親御さんもきっと心配してくれたり、小瓶主さんを思って言ってくれているのでしょうが
(地方民から見ると)些か厳しすぎるような気も…しなくは…
学歴と、浪人と、小瓶主さん自身のお気持ちと
どれも大切ですが、
私の知人ではMARCHGから大手音楽企業に入った人や
資格持ちではありますが、当時無名の私大から大学教授になった人もいます。
これからも話し合いなど大変かと思いますが、
応援しております!
小瓶主さんの満足行く選択ができますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
222156通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む