友達とろくに遊んだことがありません。
ごはん一緒に食べに行ったり、異性とデートしたり、
そんな周りの子では当たり前のことが私には当たり前じゃなかったんです。
学校でも、話しかけても全然ほかの子としゃべりだしてしまうし、
誰も私と友達になってくれないのです。
うらやましいけど相手があることであって私一人でできることじゃないので難しいです。
私もみんなと同じように生きたかったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あなたは 今 うまくいかない事があるけど
3年後のあなたは うまくやってるかも知れない。 5年先は…? 10年先は…?
未来を作るのは あなたの気持ちです
「こう 有りたい 」 「こんな事してみたい」
不思議と 希望に近づくものです
あなたには 未来が沢山ある
年老いた私は あなたがとても 羨ましいよ
若さは 輝きです 宝です
くじけないで 頑張ってみて。
ななしさん
友達は、学校外でもつくれるよ!
塾とか、習い事でとか、バイト先とか、ボランティア活動でとか。
学校にこだわりすぎてない?
もしかしたら、年上とかの方が話が合う場合もあるし。
学校でも、部活を複数やってみたりとか。
私も小学生の時は友達と遊んだ事無かったけど、
中学生になって部活2個と同好会に入ったら、
同級生より先に、先輩とかと仲良くなったよ。(同好会が先輩ばっかりだった)
みんなと同じじゃなくても、ちょっとイレギュラーでもいいって思えば、なんかあなたに合った友達作る方法はあるかもよ。
でもやっぱり何かしらのコミュニティにはいるのがおすすめ。なんとなくみんなで一緒にいる時間が長いから、何となく友達になるから楽だよ笑
ななしさん
友達ってもんは気づいたら一緒にいる人のことだよ。
作ろうと思って作れることは意外とまれ。
あなたにできることはオープンマインドでいること、人見知りで人前では表情とかが怖くなってるかもしれないからリラックスして和やかな表情でいることぐらい。
気が合う人は絶対いるから大丈夫。
ななしさん
私はもう大人ですが、小瓶主さんと似た経験をたくさんしてきました。今でもSNSでリア充の人たちを目にすると、羨ましいし、苦い気持ちになります。でも社会に出てから、目の前の仕事に手を抜かず、人の嫌がる仕事にも淡々と取り組んでいたら、周りから認めてもらえるようになりました。これまでに何回か転職もしましたが、今回初めて居場所が出来た気がします。私にとっては貴重で、ようやく手に入れた居場所です。キツイ仕事ではありますが、この職場を失いたくないので、さらに仕事に一生懸命取り組むようになりました。それでも休憩時間や親睦会はまだ苦手ですが…。
小瓶主さんは学生ですよね。今できること、たとえば係活動や勉強など、何か取り組んでみたらいいと思います。そこで報われなくても、また次の場所、そのまた次の場所でもコツコツと。お友達と無理に話そうとしなくていいんです。目の前のやるべきことや、人が引き受けたがらないような仕事(くれぐれも無理のない範囲で)に一生懸命取り組んでいたら、そんな小瓶主さんの良いところに気づく人がきっと増えてきます。今やる気になれないなら、また次の場所でやってみてください。応援しています。
突然のお返事ごめんなさい…!
すごくわかります…。
私も友達と遊んだことほとんどありません。
場面緘黙症っていうもののせいなんですけどね…(ーー;)
周りには当たり前のことが自分は当たり前じゃないってすごく辛いですよね。
ななしさん
わたしも同じです。小.中とずっとそうでした。
今も友達はあんまりいませんが、昔からそうなので慣れてしまいました笑わたし本人のいる前で
仲間はずれにされたり悪口を言われたりしたことが多かったです。というより、ほとんど毎日。
あなたはもしかしたらわたしと違っていじめを受けているわけでは無いかもしれませんが、気持ちは良く分かります。無理に友達作らなくても良いんじゃないでしょうか?私はもう1人でいすぎて逆に1人が落ち着きます笑あなたはどう思いますか?友達がいないとダメな人より1人でも堂々と過ごしてるひとのほうが私は好きです。これからいろんなことがあると思いますが、頑張ってください。ちなみにわたしも友達いないので遊びに行ったこと一度もありませんし彼氏もいません笑
ななしさん
今からでも遅くないと思います!
みんなに無視されるのが人生で1番辛いのです
存在感を出してみてはいかがでしょうか?
癪に触ったらごめんなさい
友達なんていなくても良いよ。
でも何かのきっかけで、似た人が集まる環境とかに身が置けると友達できるかもね。
「友達と上手くやれない人」って世の中にはたくさんいるし。まだ出会ってないだけかも。
ななしさん
わかります。。私もです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項