春から短大生です。しかし、今うつ病で精神科の病院に入院しています。入院前は嫌なことがあったり、自分が嫌になったりするとリストカットをカッターでしていました。
でも入院して、はさみやカッター、カミソリなどの危険物は持ち込めないのでリストカットをしたくてもできません。前の傷のかさぶたを爪でめくったり、唇の皮を血が出るまでめくったりすることしかできません。
前はそれで解決してたのですが、この頃になってからそれでは物足りなくなり、もっと自分を傷付けたくなってしまいます。多分4月からのことで不安が大きくなってるからというのもあると思います…。
したらだめだとわかってるつもりなのですが、、、
シャーペンなどでしたりも考えてしたことがあるのですが、カッターよりも痛く、怖くて血が出るくらいまでできません。
いい方法はないのでしょうか。
こんな変なことをすみません…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
リスカ経験者です。
小瓶主さんには合わないかもしれませんが、私の対処法リストをお返事に記載します。
------
対人関係のイライラが溜まりすぎたときは『●破壊系ストレス発散』
(他人のことでイライラするときは、できるだけ早く諦める。自分の神経は自分にしかつながっていない。言葉や思いで他人が何かしてくれたらラッキー&ありがとう)
ふだんはそれ以外をその日の体調やスケジュールに応じて行う。
---
●破壊系ストレス発散
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、紙などを破る。そして捨てる。
・割り箸を折る。そして捨てる。
・タオル、手ぬぐい、穴が空いた靴下などをぶん回す。引きちぎろうとする。丸めて布団に叩きつける。ボロボロになったら捨てる。
● 運動系
・歌って、体力消耗。
・走る、縄跳びなどで、体力消耗。
「うまく」や「早く」は一旦無視。
体を動かして体力を消耗し、脳へ回るエネルギーより体の回復を優先させる。
●体は動かさずボーッと系
・ヒーリング、ジャズ、クラシック、ケルトなど、歌詞に耳を取られない系の音楽を聞く。
・好きな絵や写真、景色動画、動物動画を眺める。
(セリフ少なめor無し。言葉に耳を取られないように)
・川の流れをながめる。雲をながめる。鳥の声を聞く。
・風を感じる。日光の暖かさを感じる。
・お風呂に入る。シャワーを浴びる。
●手先や口など軽く動かす&脳も少し使う系(神経は手続きと唇に集中しているらしい。『神経 ホムンクルス』でネットを検索)
・読書、パズル、百マス計算、ひらがなをなぞる。飽きない単純作業を行う。
(何時間以上もできてしまう依存に近い形になりかけたら、要注意。例えば、連続3時間以上毎日365日続いたら、日常生活に影響がないか、立ち止まって考えるてみる。)
・下手でいいから塗り絵やイラスト。
手を動かすことで、落ち着けば良し。
・ガムを噛む、飴をなめる。
・呼吸に意識を向けて、ゆっくり吸って吐き切るようにする。
・絵本を声に出して読む。(文字に込められた感情が柔らかいものがおすすめ)
---
以上、対処法リスト、終わり。
------
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項