些細な事でも”不安”が続いている、他の人とは違うなと思っていれば、遠慮せずに病院へ行ってくださいね。
私自身、悶々とした気持ち (家族への不安、情緒不安定になってから基本的に抑鬱傾向、認知機能の低さ、雑談が苦手)について、ネットで調べるだけで、自分は当てはまらないし…と今まで病院へ行ったことはなかったのですが、2度目の退職を機に、病院(クリニック)で診てもらいました。
自分の生立ち、症状や思いを紙に纏めて病院へ持って行ったのですが、4つ目の病院で漸く医師がきちんと話を聞いてくれました。
・意欲低下(休日は寝てばかり)…動く事ができるので鬱病ではないけれど、職場でストレスに晒され続けた為の気分変調症。
治療方法は鬱病と同じで抗鬱薬。
⇒副作用が出る可能性のあるものは避けたかったので、寝られないなど不安時だけ飲む漢方薬を処方してもらいました。
・発達障害と呼んでいるものはASD、ADHD、SLDの3つ。
障害との境界線は曖昧だが、幼少期から父への不安、褒められた経験が少ない事から社会性が少し低いASDの傾向があり、
集中できないADHDも少しある。SLDは極端に算数ができないとかなので該当しないと思う。
⇒目による記憶と耳による記憶の差を比べる事もできるWAIS検査の予約をしました。予約がいっぱいで数か月後です。
~~~
・抑鬱気分になったら
自分だけ…と思わない。情緒不安定になったり、鬱病になったりするのは、誰にでも起こりうる事。
処方薬があり、病院を頼っていい。
・医師に不信感を感じたら
脳のしくみは解明されていないことが多く、脳内を覗く事はできないから、医師によっても判断が異なる場合がある。
こう考えると気持ちが少し楽になりました。