LINEスタンプ 宛メとは?

もうすぐ、期末テストなので聞きたいです。みなさんは、子供に900点満点中何点とってほしいですか?周りは満点、ですが

カテゴリ

もうすぐ、期末テストなので聞きたいです。みなさんは、子供に900点満点中何点とってほしいですか? 周りは満点、ですが、中一の内容とはいえ、期末テスト。無理です。 なのでみなさまの意見を聞きたいです。  中間テストはテスト勉強なしで挑んだんですけど、期末テストはさすがに勉強したほうがいいですよね。

名前のない小瓶
19400通目の宛名のないメール
小瓶を2887人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

僕の親はあまり点数に興味がない方でしたがやはりあとから「あのときやっておけばよかったな」とお子さんが後悔する可能性があります。僕がそうでした。きつくしつけるのは良くないと思いますが勉強の大事さや中学生なら将来のことも話しても良い年齢だと思います。
僕の意見が少しでも役に立てば光栄です。

ななしさん

私は、今高2なのでこどもはいませんが…(笑)

私のお母さんは、何点でもいいそうです。

私が
「テスト勉強きついでもテストやばい」とかお母さんの前で言うと
「じゃぁ、もう寝れば?」と帰ってきます。

お父さんも何も言わないので今まで親に成績に関して言われた事がないです。

てか、親はいつテストがあるのかも把握してない(笑)
 

ななしさん

普通に平均点は85点以上でした。中学のテストでそれくらい取れないと困りますよ。それくらい取れる勉強方法を今のうちに最低でも身につけておかないと後悔しますよ。

ななしさん

高校のテストで、0点とって、留年ギリギリだった私は、
「とりあえず点がありゃいいよ!」
と子供に言ってます。

ななしさん

公立中学校なら7割は欲しいと思う。つまり900×0.7=630点
どういうところを高校受験するせざるにかかわらず、
義務教育の内容なら7割は獲得しといてほしいな。
最低ラインでも6割(540点)は切ってほしくない。授業真面目に聞いて提出物出してれば無茶苦茶に勉強しなくたって6割ぐらいは行くと思うので。
というかね、中1だったらここでコケたらあとの2年が辛い。だからそのぐらいは現実的な目標にしてほしいな。

ななしさん

そうですね。いつでもいいから思い立ったとき、なるべく早くから
勉強する癖付けた方が絶対いいです。

少なくとも、損することはありません。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>ありがとうございます。テスト勉強は苦手なので教科書を読むあたりから始めます。 ちなみに中間テストは500点中452点でした。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me