エレベーターの開閉ボタンが苦手です。
'開' と '閉' ってぱっと見似てるし、
記号の時も ◀︎I▶︎ と ▶︎I◀︎ で
あわてている時ほど間違えてしまうことがある。
ごめんなさい。閉め出してしまった人。
わざとじゃないんです。
すみません。どんくさくて。
記号はなんか見た目が、ひらくの方がぎゅっとしてて、しまるの方がパカってしてそうな気がするのです。わかりにくいかもしれませんけど。
もちろん少しの余裕があればぜんぜんだいじょうぶなんですけど。
どちらもわかりにくい。
わたし的には ⬜︎ ひらく I とじる
って表してくれるとわかりやすいかな。
あ、ひらがなも込みです。
この方がちっちゃい子にもわかりやすいじゃないかなー。
って、ちっちゃい子の方がしっかりしてるかもしれないけど。
この小瓶にはお返事ができません
砂月さん、お久しぶりです。
またお話できてうれしいな。
左右盲…
でもあれですよね。
向かい合って右左言われると、相手と自分、どっちにとってのじゃい。って思いますよね。あれ、ややこしい。
スイッチのマーク、そういえばそういうのついてるのある気がする!
えっ、そっちがオンなんですか!?
そりゃびっくりだ。
I のがすんっとしてて、○ のがぴんってしてる感じなのに。(この話、わたし擬態語ばっかり。)
クラスや部活の人たち、砂月さんのことわかってて言ってくれるんですね。いいですね。なんかかわいがられてますね。
haroさん、こんにちは。
なんとなくわかるなーと思います。
記号で見るとなんか真ん中の線が人っぽい感じがして、
◀︎I▶︎の記号のほうがみっちりと押しつぶされてる感じ。
僕も文字のほうがわかりやすいかも。
僕も実は右と左がごっちゃになっちゃう人です。
右っていう言葉を左のイメージに持ってるんですよね…w
でも左右が分からない人って多いらしくて。
「左右盲」っていうらしいです。
なんか右のほうが優先的な扱いなのに、世の中は左始まりが多い気がするんですよね…。教科書とかだって横書きで左始まりだし。
なんかそういうのでごっちゃになりますw
よくあるスイッチとかについてる電源のマークも、
線( | )の方がONで、丸(〇)の方がOFFですよね。
これもごっちゃになる!
なんか僕的には〇のほうがONのイメージなんですよね…。
僕はあまりにも左右とかを間違えるので、
クラスとか部活の奴らからは、「右はこっちだからな」とか指差しで言われることもありますw
もはや介護されてますw