みなさんは、人間の心理を知ってますか?
例えばこんなはなし
おれも実際に体験した話なんですが
学校の授業中にAさんが8の2乗はなんですか?
と聞かれて16と答えたとします
(ほんとの答えは64なんですが...ww)
すると周りのひとも16!16!と言いはじめます
なぜだかわかりますか?
それは心理学用語で「認知的不協和状態」といいますが、周りの人がある答えを出すとそれが正解だと思って答えてしまうからです。
老人に使われるマルチ商法でもほんとはそんなに値段はしないのに高値で売りつけられてる商品を周りの人が「安い!買います!」と言ってほんとは高いのに買ってしまうのと同じなのです。
このように人間はひとりでは生きていけないんです。
だから反抗してるひととか、もうやめよ?
かっこわるいからさ。
素直が一番だよ
名前のない小瓶
22334通目の宛名のないメール
小瓶を344人が拾った
保存1人
お返事が届いています
ななしさん
悪い。
認知的不協和状態と反抗してる人はかっこ悪いからやめようがどう繋がるのか分かんない。
ななしさん
意味不明???
自分のやりたいように生きて何がいけん?
周りの人に迷惑掛かるの?全然カッコ悪ないし!
エーやん!!
ななしさん
話が繋がっている気がしませんがね…
まぁ、素直が一番?ですね。
ななしさん
来年から大学で心理学を学ぶ者です。
おもしろい現象ですね!参考になりました。
でも、反抗することが必ずしも悪いことじゃないと思います。
反抗って、何かに対して自分の考えと対立した時に起こるものでしょ?
周りの意見に流されまくる心理状態とは、全く逆ですよね。
素直さと反抗はそもそも対義語的ではないと思います。
きちんと意味合いを把握して言って下さい。
ななしさん
何を言ってるのかさっぱり、
いやよく解らなくてさっぱりしました。
認知的不協和状態は面白いね。
でも、日本の文化的な問題でもある。
出る杭は打たれるとか、
高圧的な態度に出れないとか、
教育方針とか文化方針とか、
権力とか多数決的な考えとか。
流れ流れに続いてきたのがあんのよ。
外国みたら認知的不協和状態なんて、
あんまりないよ。多分。
あくまで考察だから、
強くは言わないけどね。
寧ろ、認知的不協和状態って、
各々の意志が弱くなっている。
っていう危機的警報だと思うよ。
だからこそ変に協調しても。
かっこわるいとか、
よく解らんことを通り越して。
なんだか呆れるものです。
まぁ。
小瓶主さんについたお返事の流れに、
俺が流されているわけではないので。
(流れたくもない)
そこんとこは意思表明です。
あなたの言うのが「本当」に、
素直かどうかは知らんがな。
何だか主さんの最後のとこ辺りに、
流れでくるめ込もうとするような。
マルチ商法紛いのものが、
感じられるのですが。
ちと無理矢理過ぎるんでないかい?
認知的不協和状態を作ろうにしても。
こう言う場合において、
主さんの小瓶に否定的な。
(あくまで小瓶の内容に)
そんなお返事で流れが出来てますが、
自分の意見なしに流れに乗ろうとする。
他の方のお返事に、
意見する形になりますが。
反抗からも充分に流されるものは、
出てくると思いますけどね。
自分の意思のない反抗や、
そもそもの、根本が歪んだ反抗。
ま、そこは口を挟んだだけなので、
堂々巡りになるのは置いといて。
人間が一人では生きていけない。
の台として、
日本ばかりに例があると思われる、
(つまりは外を知らないのに)
マルチ商法や認知的不協和状態を、
定義に持ってくるのはどうかと。
そう思いますよ。
どんな思いがあるにせよ、
そこが強引に見えるのは。
周知みたいですから。
なあんてね(笑)
蝶になりたい蛾
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。