お前なら楽勝だろとか、私のどこを見て言ってるの?
私に頼めば、なんでも解決するとか決めつけないでよ
違う、違う、私だって皆と一緒なんだよ
それどころか人より出来が悪いから、それを表に出さないように必死になってる
委員会の仕事だって、先生に頼まれた仕事だって、そりゃ私が出来る範囲なら仕事引き受けるよ
でも何で私ができもしないことまで押し付ける?
頼んでも引き受けてくれる人がいなかったから?
私ならどーせ断れないと思ったから?
押し付けたくせに私がミスしたら凄く嫌な顔をする
だから最初から言ってるじゃないか
私にはこの仕事はやりきれる自信がないので引き受けられませんって
そんなの知らねーよってか?
私だって私なりにやったよ
それなのにさ、一回のミスでそんなに言うんだね
最後まで断れなくて私が仕事引き受けたのもいけないけどさ
そんなに怒るくらいだったら最初から私なんか頼りにしないでよ
あぁ…なんか疲れた
学校行きたくない
めんどくさい
皆私のこと強いとか言ってるのけど
ほんと、人を外側からしか見ていないんだね
ま、そりゃそうか
私がいくら説明しても謙虚だねくらいにしかとらえてないもんね
少しだけ休憩してもいいですか?
休憩したら、またいつもの私に戻るからさ
ちょっと休憩するの許してよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ゆっくり休んで下さい。
休憩大事ですよね。疲れたのならとことん休んで下さい。
小瓶主さんはとてもとても偉いです。出来ないことでも自分なりに必死に取り組んでとても偉いです。
でも、ちゃんと休憩しないとおかしくなります。
僕は頑張りすぎて、少しだけ暴れてしまいました。
「買い被んしゃねぇ!!」
と、叫んでしまいました。
少しでも休んでおけばよかったのですが、休み方がわからなくて出来ませんでした。
人間不信にならないうちに心を休ませてあげて下さい。人の温かさが分からなくなるととても面倒です。
個人的に1番効果的だったのはハグです。誰かと思いっきり抱きしめ合って下さい。
そして、もし出来るなら、脱力する事を覚えたいつもの小瓶主さんに戻って下さい。
周りの皆様が必要としているのは“背伸びをして、繕い続けている小瓶主さん”だと思います。
小瓶主さんにとって望ましくない形かもしれませんが、所々で休憩を挟んで も良いので“何でも出来る小瓶主さん”を演じ続けてあげて下さい。
長文、乱文、自分語り、上から目線の発言を失礼しました。
ななしさん
手に負えない事は他の人に振る
用事をあなたにお願いする人は
別に「あなたにやって欲しい」訳ではありません
問題・課題の解消をして欲しいだけです
アドバイスだけでいい場合が結構あります
それと断る時はきっぱりと断る
「やってもいいけど期待しないでね」は禁句です
安請け合いにはくれぐれも注意を
引き受けちゃったものについては全力で
(ただし一人で背負い込まない)
分かってるって?
まあ独り言なので適当に聞き流して下さい
ななしさん
そんな感じで生徒会長やった (全校生徒200人もいない)
まぁとくに何もしなかったけど
県庁試験合格したけど採用なかった 補欠合格ってやつだ
一年間名簿に載るから 適当なバイトをしてたけど
諦めて適当に働いて 疲れて仕事辞める23歳
中途半端に出来がいいと (装うと) こうなるから
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項