ななしさん
無関係?
その名前を呼ぶことになるかもしれないのに?
貴方は自分一人の世界にいるから大丈夫なのかもしれないけど、私はそうじゃないんだよね。
シア
ななしさん
人それぞれ考え方や価値観は違います。
親御さんがせっかく悩んで考えて考え抜いてつけた名前を意図も安易に実際に名前まで出してこういうネット上に書き込み、批判するのは良くないことです。
キラキラネームとか呼ばれていますが、あなたたちみたいな偏見や批判を持つ人が増えてきているからキラキラネームと呼ばれる時代になったのだと思います。あなたたちみたいな批判する人がいなければ、キラキラネームと呼ばれることはないです。
ここに上げられている名前は実際に存在する名前です。
もし、その親御さんや本人が目にしたらどんな気持ちになるでしょうか。
もう一度相手の立場に立ってよく考えてみて下さい。
自分の子供なら批判するなら分かりますが、見ず知らずの全くの赤の他人がどうこう分析する資格なんてありません。
人は人。自分は自分です。
そんなことは心の中で思っていいことで、わざわざネット上に書き込む必要はありません。
人権侵害です。
ななしさん
隠し隠しにするのもどうなのかなって思うんだよね。
もしかして、その子が将来改名したいときに、理解を得るためにとか。
シア
ななしさん
こんな名前で「可哀想」と言われることがどんなに悲しいことか・・・想像したことがあるでしょうか。
私は無責任な同情が一番キライです。他人に「可哀想だ」と言われると腹が立ちます。
キラキラネームを節操も無しに批判している方、私にはあなたたちの言わんとすることも理解できなくはないですよ。しかし、よく考えてください。
あなた方が本当に傷つけているのは誰ですか?
こんな名前がいただのと名前をさらしあげて「変だ。可哀想だ。教養が無い。親がバカなんだ」と言われて、一番悲しい思いをするのは誰ですか?
・・・その名を授かった何の罪も無い子供たちでしょう。
自らの一方的な価値観で、正義のふりをするのはやめてください。誰かを傷つけた上での正義なんて、それこそただの自己満足ではないでしょうか。
周りの人間にできることは、いつか改名したいという子の思いを受け入れてあげることまでではないでしょうか?
他人がそれ以上踏み込んでも、負の連載しか起きないと思いますよ。
ななしさん
キラキラネームを一方的に馬鹿にしたり批判している人に限って
もしキラキラネームが世の人間の過半数以上を占めていたら
今は“普通”とされている名前を「地味すぎる」と言って笑うのでしょうね
安易に想像できます
我々の“今の”常識なんて、あやふやでつまらないものです
それを知らない人間は、視野が狭いのだなと思わざるを得ないです
ななしさん
私はただ批判するのはよくないと言ったただけだ
本当にそんな考え方しかできないんですか
ななしさん
名前を付けられた本人がどう思っているか知らないのに批判しないで!
って言うのも分かるけれども、少なくとも何人かはこういうDQNネームが嫌な人もいるのは事実なんだよね。
自分はいいから良いの!
なんてのはただの自己中で、周りからどう思われてんのか知らないで行動するような人がはたしてロクな人間なのか。
「常識的に有り得ない」って大多数の人に言われるならそれは「常識的に有り得ない」ことなんだよ。
大多数の人が赤色を「これは青色だ」と言ったらそれは赤色じゃなくて青色になるの。
常識は変わるけれども、「今」の常識からするとキラキラネームは常識外れだと思う。
愛情があれば良いなんて、普通の名前でも嫌ってる子はいるんだから。
「親の心子知らず」なら、「子の心もまた親知らず」
親子とは難しいものです。
ななしさん
もうとやかくあなたたちが批判する権利などない
ななしさん
皆、偏見・差別ってよく使うよね~
すぐそうやって差別だとか言うんだから。
別に個人の意見なんだし、偏見・差別とかそこまで言わなくてもいいんじゃないの?
まぁ、批判してる人達の意見も一つの意見だけどさ。
ななしさん
子供がかわいそう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項