LINEスタンプ 宛メとは?

「私がいなくても周りは何も変わらない」この言葉にみなさんは何を思いますか?確かにそうだと思います

カテゴリ

「私がいなくても周りは何も変わらない」

この言葉にみなさんは何を思いますか?


確かにそうだと私は思います。

たった1人がいなくなったって
何も変わらない

いなくなったなんて知らない人もいるでしょう

はじめのうちは悲しみます
だけど時間が立てば忘れて行きます

そんなこともあったなぁ…と


誰かがいなくなったって
みんなは生きていくでしょう


それが浅い繋がりであっても
深い繋がりであったとしても


今も私たちが生きている間に
何千と命を落としている人達がいる


だけど何も変わらない

名前のない小瓶
24687通目の宛名のないメール
小瓶を8795人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は、今同じことを考えていました。私がいなくなったって誰も悲しまない。だから私は死のうと思っていました。やっぱり死にたいとずっと思ってしまっています。

ななしさん

でもみんながいなくなったら?人間はいなくなるよ

ななしさん

周りの人たちは少し悲しかったり、ずっと悲しかったり、ずっとずっと悲しくてあなたがいなくなったことで毎日毎秒絶望したりするかもしれません。
おおきな地球目線で見ると、あなたがしんでも私が死んでもなにもかわらない。
そういう風に見えるでしょう。
わたしもそう思います。
だけどごくごくわずかな人にとっては、深い悲しみから抜け出せないかも。
死とな、そういうものなのかな。
この世から消えた気ナァ〜!と思うたびに、そんなことを考えます。

ななしさん

すごく共感しています。
良いことがなくて毎日泣いています。
誰からも必要とされていなくて
はやくいなくなりたいと思う日々です。

ななしさん

影響の方向性にもよりますが
増税みたいに”自分の意思決定によって多くの人が不幸になる”といったマイナスのケースもあれば、
”手術の結果1人の子供の命が救われた”といったプラスのケースもあるので、

マイナスの影響を与えた人を0とすれば、「私がいなくても周りは何も変わらない」というのは相対的にプラスの影響を与えたことになるので全然ありかなーと
わたし的には思っています

ななしさん

何千人の命と自分の命を比べないでほしい。
結局は綺麗事、大事になった時に保身に走れるための保険でしかない

ななしさん

好きな漫画に「なるたる」と言う作品があります。
最終回、「命は代替がきくから。命たり得るんだから。」
と言う台詞が出てきます。
確かにその通りです。何も自分がいなくても世界は回ります。代替はききます。
よく「あなたが無駄にした今日は、昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった明日。」
という言葉もききます。でも、自分とは関係ありません。誰かの、見たこともない他人の人生。それがどれだけ可哀想な人生だろうと、私には全く関係ないのです。
でも、生まれたからには何かあるのです。
私が死ぬのも運命かもしれません。しかし、私が無意味に死ぬことによって、新たに生まれたはずの命や、誰かの人生を変えることになってしまうのかもしれません。
自意識過剰かもしれません。私はいなくても良いのです。どうでもいいような、世界のいらない欠片の集合体かもしれません。
でも、どうせ代替がきくなら。
命たり得るのなら。
生きていこうと思うのです。

ななしさん

まぁ、確かにそうなんでしょうけどね。
わたしが死んでもきっと太陽はまた上るし、いろんなとこで笑いがあがる。
それを考えてしまったらそうだよねーとしかいえないんだけども。

例えば、aさんからzさんまでが私に関わった人だとして、そのなかで関わりの大小はあるとおもう。でも、そのaさんからzさんまでの誰かがかけてしまったらわたしは今の私じゃない。
そういうことなんじゃないかなぁとおもいます。
わたしがいなくても世界は変わらない。でも誰かの生きる道は変わる。そう思います。


ついでに20963通目のお手紙を見てくれたら嬉しいなぁといっておきます。これもあれもすべて持論。
でも、考えるのは無駄じゃないと思う。

ななしさん

「何も」とは言えないよ。
在ったものがなくなる事が
何の変化も引き起こさない
事はない。
例えわずかでも変化する。

だけど小瓶主さんが
言っているように
大きな意味では
「変わらない」だろうね。

だけどそれ以上でも
以下でもない。
ただそれだけだと思う。

ななしさん

特に何も思いませんね。

自分がいなくなったら家族や友人の心に影響はあるでしょうが、世界には影響がないでしょう。
ですが、人が死んだら意識があるわけではないので、自分がいない世界を考えることがない。だから私は何とも思いませんね。

ななしさん

視点を変えてみよう

みんなが居なくなってしまったら貴方はどうする?

何も変わらない?


私が私がって考え方は自分を苦しめるよ

自分の事ばかりしか考えられない我の強い人間にならないようにね

ななしさん

ホントにそうですよね

生きていても
ついこないだまで仲良かった友達が
省かれて
その他の奴は何事もなく連んでたり…

みんな自分さえよければいいから

世の中そんな集まりだから

消えてく人の傷みなんて他人事

ななしさん

だからこそ自分を肯定してやらんでどうする?
って話じゃないのかな

ななしさん

新世界の神なら影響あるでしょうけど、私一人消えてもこの世界は回り続ける

ななしさん

確かにそうですね。自分がいなくなったことにも気づいてもらえないかもしれないし、いなくなったとしても、悲しいのは最初だけ。きっとすぐ忘れられてしまうんだと思います。すごく寂しいけど…。今、とても誰かに認めてもらいたい自分がいて、必死に頑張ったりしてみたけれど、私がいなくなったら、そんな努力もわすれられちゃうのかな…とか、無理してやる必要や、認めてもらう必要なんてないのかなっておもいました。

ななしさん

そう、何も変わらない。

だから好きなように生きればいい。

ななしさん

そうだね。きっと、私たちのような人は誰がいなくなってもなにも変わらないんだと思う。でも、いることで変わることだって確かにあるよね。

ななしさん

確かにたとえ世界的に有名な誰かが亡くなっても、何十億という人は気づかないし気づいても生活は変わらないのでしょうね。


でもそれを死ぬ理由にはしないつもりです。

私は元々死にたがりな人間ですが、今でも自分をどうしようもないクズだと思っていますが、それでも。

私が生きてるだけで親友が笑ってくれるんです。
私と健康だってだけで安心したって言ってくれるんです。


それだけで私は、私に無関心なもので溢れ返るこの世界を愛せます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me