「宛メサロン」が停止して
ずいぶん経っちゃって……
でね、ボクからの提案なんだけど
「宛名のないメール」の
システム的な提案をしたい場合に
この「宛名のないメール」の
システムを使っちゃったら
どうだろうってね。
お手紙やお返事のお手紙は
運営サイドが必ず見るシステムを
利用してはいかがかなと。
運営サイドが見て
提案のお手紙と思われるものを
「提案小瓶」として分類して
宛名のある小瓶みたいに
項目を作っちゃってそこに入れちゃう。
「提案小瓶」として分類されるものは
あくまでもシステム的な提案のみ。
例えば
「お返事のお手紙が届いてない
お手紙には色をつけよう」とか
「年月日でお手紙を
検索できるように」とか。
「○○なお手紙は流さないで」
(どんなお手紙を流すかは
キミが決めることじゃなくて
運営サイドが決めることだよ。
てか、それ要望だよね。)とか
「サイトが重い、軽くして」
(それは個人の環境もあるし
どうせ伝えるのなら
「お問い合わせ」だよね。)
のようなものは普通のお手紙扱いで。
まあ、どうやっても
グレーな部分は出てきちゃうから
そこは運営サイドで適当に判断。
「提案小瓶」として分類されたお手紙に
みんながお返事のお手紙で意見を出す。
そこで
非難的なお返事のお手紙が流れてきても
運営サイドが止めることで
荒れることはなくなるし
その非難的なお返事のお手紙の意見は
運営サイドが見ているので
反対意見として運営サイドにも伝わるし。
荒れる内容でなければ反対意見も
岸に届けていいとは思うけどね。
まあつまり
賛成意見がたくさん岸に届いていても
岸に届かなかった一通の反対意見が
正当な意見だったら
提案が通らない場合もあるね~
結果が出たら運営サイドで
「○○な理由で通りませんでした。」
なんてお返事のお手紙を
流してもらえるといいかもね。
まあ、お手紙が届くのに
タイムラグがあるのはご愛嬌ってことで!!
てなところかな。
どうだろう? みなさん!!
(運営サイドのみなさん含む)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前の有った小瓶さんへ。
まあ、「あてメさろん」の内容を載せると
「あてメさろん」の意義に反しちゃうから
ボクが感じていることだけを
書いておこうかな。
サポーターじゃない子の機能を
制限しちゃうと
苦情がお問い合わせに殺到しちゃうし
「宛名のないメール」に悪い印象が
ついちゃうからよくないんじゃないかな~
まあ、ネットゲームとかで下降修正したら
苦情が殺到する感じ。
やるならサポーターの子に対する
上方修正だろうね~
まあ、なかなかいい案が
思いつかないのが現実だけど。
それから……ちょっと
「あてメさろん」じゃないところでは
書けない管理人さんの思惑が
あるみたいでね~
書きたいけど書けない。
でも敏感な子なら
うすうす感ずいてるかもしれない。
(ボクはうすうす感ずいていた……というか
その方向に「ここ」が向かっているな~って
感じてたんで。)
それの関係もあって
制限はしない方向なんだよ~
これについてはあまりツッコまれても
ボクが返答できないんでヨロシク!!
今のところサポーターになると
「ここ」とは違うボクの一面と
(「あの子」ならわかるはず。)
管理人さんとの楽しいやりとりが見れる!!
話は変わるけど
宿泊料金を決めていない旅館ってのが
あってね~
今は、ほら
ホテル予約サイトができちゃったから
システムの都合上、決めてるんだけど
決めてなくても
やっていけてたらしいんだよね~
つまり、いいサービスをすれば
お客さんはちゃんと
お金を落としてくれるわけで。
「ここ」もそうなればいいんだけどね~
アユムさんへ
すみません。
代わりに提案して欲しいわけではないので、もしそう思わせてしまってたらごめんなさい。
サポーター増やしたいなら機能を制限して不便さを感じるくらいがサポーターになりたいと思う(増えるのでは?)という意見は問い合わせで投げてみたのです。
(問い合わせでも意見を受け付けますと問い合わせ回答があったので)
そして回答としては管理人さん的には機能で縛ることは考えてないようなんですよね。
非サポーターでそこまで不自由してないのでサポーターになる魅力がなく、寄付のつもりで払うにしても今一つ決め手にかけるのが本音です。
(サポーター=宛メに全面的に賛成してる、みたいに善意を当てにされそうな感じがしてしまう)
名前の有った小瓶さん
お返事ありがとう!!
あくまでもボクが
管理人さんの心の内を読んで……だけど
提案の中身を見れるようにすると
それに関するお手紙を「ここ」で
みんなが流すようになって
でも、それを管理人さんが
見る余裕がないから
提案お手紙がスルーされちゃって
みんなの不満が爆発するのを
恐れてるんじゃないかな~って
思ってみたりして。
見るのは見るけど
誹謗中傷があるかを見てるだけで
中身をじっくりは見てないから
勘弁して~ってね。
まあ、最初に書いたとおり
ボクの推測だけど!!
(つまり、本気に取らないでねってこと。)
お手紙やお返事すら書けないとは
これはまたキビしいね~
そんな提案だしたら殺されそうだな……
(提案のタイトルは見れるから。)
本来は「ここ」の経験の浅いボクじゃなくて
ベテランのキミとか「あの子」が
提案すべきなんだろうけどね~
一瞬、20歳以上はサポーターでなくても
提案可能って案が浮かんだんだけど
大人でも「荒らし」はいるからな~
難しいね~
運営の回答を転記してくれてありがとうございます。
スレッドの中身を見るだけならチェックするコストは増えないと思うんですけどねー
金がないというなら届いたお返事を無料開放してしまったのは悪手だったと思います。
便利機能はなるべくサポーターの特権として残しておかないとメリットは感じにくいし、サポーターになろうとするきっかけも起きにくいかと。
最初1ヶ月無料で使えるようにして、1ヶ月以降は課金しないと小瓶の投稿や返事といった基本機能も全て使えないようにするとか…。
といっても非サポーターの意見なのでサロンには関係のないことかもしれませんね。
名前のない小瓶さん
再びお返事ありがとう!!
そして、どういたしまして!!
あくまでもボクが感じた感じだけど
管理人さんの考えとしては
サポーターさん以外には
「あてメさろん」の内容を
知られたくないみたいだね。
つまり、ボクがこれ以上
「あてメさろん」の内容について
書くこともよくないワケで。
う~ん……まいったな~……
運営さんたちに思うことは
ボクにもいろいろあるんだけどね……
まあ、事情がわかってないボクが
あれこれ言うのも筋違いかな。
一応、フォロワー問題についても
管理人さんから提案が上がったみたいだから
キミが望む方向にいくといいね~
それに対して
ボクがどう意見したかも書けないか~……
一人目のななしさん
再びお返事ありがとう!!
それから、どういたしまして!!
結果から書くとダメだったよ!!
それから「提案を小瓶に入れて流す」のも
そういうシステムを作ったとしても
今の「ここ」では
運営さんたちが対応できないので
ただ単に運営さんたちへの
一方通行のお手紙にしかならないみたい。
ボクが今の運営さんたちを
客観的に見ての感想は
あきらかに人とお金が足りない!!
提案どころか「ここ」をやっていけるかの
存続の危機だったりして……
なにか儲かる仕組みを
作らないといけないと思うんだけど……
そのための
「あてメさろん」の復活だったりしてね。
でもな~難しいんだよな~
未成年からはお金取れないし
大人で「ここ」にくる子たちは
けっこうギリギリな子が多いし。
「ここ」って
セーフティーネットみたいなところも
あるからね。
余裕がある子が
お金を出していくしかないんだろうけど
どれくらいいるのか……
余裕のある大人が魅力的に思えるように
「ここ」を変えようとすると
それは「ここ」じゃなくなってしまうような
気がするし。
う~ん、難しい!!
あ、一応ボク
運営スタッフじゃないからね!!
かんちがいしないでよね!!
あと、キミのお返事がキッカケで
「「あてメさろん」の無料開放」という
提案をすることになったけど
よかったんじゃないのかな~
一般ユーザーさんも
提案のタイトルは見ることができるから
「いちおう考えてはくれてるんだ~」って
少しは怒りが静まるんじゃないのかな?
だから、キミは
気にしなくてもいいんじゃないのかな?
ボクもいい経験を積ませてもらったし。
ちなみに提案のほうは
運営が軌道に乗るまで置いといて
軌道に乗ったらまた考えてみて~って
ボクのほうから管理人さんに
お返事してあるよ~
軌道に乗る……
そんな日がくるといいんだけどね。
アユムさん
色々と動いてくれてありがとうございます。
ユーザー同士で宛メについて話すならこういった小瓶で話すことも出来るので、なぜサポーターに限定する理由がイマイチ見えてこないんですよね…。
サポーターの意見を優先的に取り入れることでサポーターを増やしたい?
だとしたらサポーターのメリットを魅力的にしないとダメだと思うんですよね。
こうして交わされた意見も実際のユーザーの感想の1つなわけで、チェックしてる以上、運営側で拾おうとすれば出来るわけです。
運営側が言い出したフォロワーの廃止の件の進捗も触れてないし、以前のサロンでの意見も全てリセットされてるし、また中途半端に終わらないか不安ばかりがでてきます。
サロン内のやりとりは見えないのでなんともですが、サロン外の状況を運営側がきちんと把握してるのか疑問です。
意見を拾うのが面倒だからサロンで言え、それ以外は知らないよと言うスタンスなんですかね?
それならそれで別に良いんですが…。
サポーターを増やしたいなら現在のサポーターから『なぜサポーターになったか』という理由
非サポーターから『どうしたらサポーターになるか』の理由を上手く吸い上げて分析しないとダメだと思うんですよね。
今のサロンのメリットややりたいことが見えてきません。
さっそくボクの提案の
管理人さんのお返事がきたから
載せるね~
以下、原文ママ~
アユムさん
ご提案ありがとうございます!
サロンを無料開放することの懸念点です。
1、サポーター機能が減ってしまう
2、運営の手が回らなくなりそう
特に2が気になっています。
投稿が増えるのでそのチェックが大変になると思いますが、ただ投稿数が増えるだけではない大変さがありまして。
前回のサロンでは無料サポーターも参加できるようにしていました。
事前チェック方式ではなかったので問題がおきて一旦閉めることになりました。
事前チェックをしないといけないほど、様々な投稿があるので、そのチェックが結構しんどい事になりそうだという懸念があります。
~以上
まあ、人手が足りないそうで……
それじゃ、ボクが他の子の提案聞いて
代わりに提案しようかと思ったんだけど……
他の提案を見ていたら……
「ここ」……
お金が全然足りてないことが発覚!!
「お金集めなきゃダメじゃん!!」って
「サポーターの数を減らすようなことは
できねえよ~」ってなったよ。
まあ、ボクが他の子の提案聞いてたところで
めっちゃボク厳しいし
体弱いし、時間ないから
なかなか提案しないんで
ボクに提案した子は
ストレスマッハだっただろうけどね~
ななしさん
ななしです。
無料とはまた思い切ったことを・・・
そうなればありがたいけど、サポーターさんの権利を侵害しそうな気がする。
でも提案してくれてありがとう。
自分のお返事のせいで、アユムさんのサポーターとしての問題提起の権利を使わせちゃって申し訳ない。(気にしないよ~って言ってくれたとしても)
改めて……
一人目のななしさん、お返事ありがとう!!
解決したかと思ったら
まさかのダメ出しが……!!
これだから人生はおもしろい……
まあ、それは置いといて……
キミのお返事がくる前に
名前のない小瓶さんのお返事に
ちょっと書いちゃったけど
運営サイドさんのチェックも
入るようになったんだから
サポーターであるかどうか関わらず
提案できるようにしちゃったら
いいと思うんだけどね〜
まあ、手間は増えちゃうんだけど
プラスのほうが大きいと思うんだよな〜
今、「あてメさろん」見てみたら思いっきり
「サロンはサポーターさんと運営で
宛メのことを話し合う場所です。」って
書いてあった……
何か思惑があるのかな……?
提案したけりゃ金払えと……?
子どものバカげた提案には
付き合えないと……?
期待されちゃったらしょうがないな〜
ちょっと提案してみるか〜
提案が通るかどうかはわかんないけどね。
おう?
ななしさんじゃなくて
名前のない小瓶さんだったのか~
こりゃまた、うっかり!!
名前あるの見逃してゴメンチャイ!!
動きがあったスレッドが
上にくるようになってるみたいね~
これは前の「宛てメサロン」と同じだね。
サポーターじゃないと
スレッドタイトルしか見れないのか~
生殺し……?
さては、サポーターに誘う
新たな手口だな!!
なかなかやりおる……
実は資金面で困っているのか……?
いや、もういっそうのこと
サポーターじゃなくても
参加できるようにしたらいいのにね~
だってさ~
「ここ」って運営サイドさんと
サポーターさんだけのもんじゃ
ないじゃない?
今、サポーターじゃなくても
将来サポーターになる子もいるだろうし
サービスが充実したら
サポーターになる子もいるだろうし。
運営サイドさんのチェックが入るんだから
荒れることもないだろうし
サポーターじゃない視点から見た
提案も重要だと思うし
若い子の思わぬ発想も
ヒントになるかもしれないし。
チェックが大量になって
めんどうくさいことこの上ないけど
ボクはプラスの方が
大きいと思うんだけどね~
ななしさん
アユムさん、提案小瓶の案は、もう引っ込めちゃったの?
サロン再開したから、サポーターの人は窓口が出来ていいかもしれないけど、一般ユーザーは問い合わせしても、何日も放置されてるよ。
サロンのほうみたら、管理人みずから頻繁にやり取りしてて、申し訳ないけどイラっとした。
サポーターじゃない一般ユーザーは、何か伝えようにもなかなか届かないから、問い合わせがわりに小瓶を流したくもなるよ。
アユムさんの考え、いいと思ったんだけどな。
サロン再開してましたね。
トップに出てるのは新着スレを表示してるのでしょうか。
運営の最初に読んで欲しいという投稿がサポーターにならないと見れないのが『ん?』って思いました。
サロンがどう言うものなのかの説明はサポーターの是非に関わらず見えるところに置いてもらいたいものです。
問い合わせで送りましたが、スレッドの提案を含めてサポーターだけの特権にしたいなら非サポーターには見えなくさせた方が良いですし、スレタイ見せてるなら閲覧権限は非サポーターでも見れるようにしておいて、投稿はサポーターのみにした方が良いのではと感じましたね。
一人目のななしさん、お返事ありがとう!!
なんか「あてメさろん」
リニューアルオープンされちゃってたよ〜
リニューアル内容としては
管理人さんたちのチェックが入るってことで
いい内容じゃないのかな〜
ボクがお手紙流すまでもなかったね〜
システム的な提案のみに特化したタブがあれば私は見ると思います。
以前にサロンや宛メに対する個人的な考えを綴った小瓶を流したら、インターネット>宛メのカテゴリに区分されてましたが、自分はわざわざここまで階層降りてまで探そうとは思わないので、タブで1発で表示できるなら他の人の小瓶を見る機会が増えそうです。
サロン再開するにしても運営のチェックは入るみたいなことを見た気がするので、運用としてはこの提案小瓶と似た形になるのではと思っています。
ただこの提案小瓶を出すのに1日の小瓶数制限にカウントされるとなると少し考えます。
宛メへの改善や提案なのに自分に与えられたリソースを消費しないといけないと考えると損した気分を多少感じます。
あとはアユムさんも書かれていますが最終的に運営がどう判断したかがわかると良いなと思いました。
例で言うと
「お返事のお手紙が届いてない
お手紙には色をつけよう」
という提案があったとして
意見を募集してる段階なら返事を書けるけど、運営が
『この機能は実装します』
or
『○○の理由により実装は見送ります』
みたいな決定を下したものについては凍結して閲覧のみにするとか。
実装が決まったものはロードマップとして公開して欲しいとも思ったり。
これだけでも色々と運営に対して言いたいことが出てきますね…笑
つきまちうさぎ🌕️🐇
とりあえず、ウサギは現状で 何不自由ないので、そこは流れのままに でオッケーです!
🐰👌
急にいろんなお手紙が わんさか増えちゃうと、ちょいと大変そうですしね😅
でも みなさん、いろんなこと よく考えるなぁ
(※感心するウサギ)
🌴 🥥🐇
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項