宛メに期待することってなんだろ。
宛メに期待してたことってなんだろ。
自分の辛い気持ちが少しでも楽になったら。
同じような誰かの辛い気持ちを少しでも救えたら。
そんなことを思っていたのかも知れないな。
頑張ってる人は応援したくなる。
頑張ろうとしてる人も応援したくなる。
頑張ってる振りをしてるやつは嫌い。
ただの綺麗事言ってるやつは嫌い。
上から目線で言いたいことだけ言って満足してそうなやつは嫌い。
この違いってなんだろうね?
きっと俺の主観でしかない。
同じように俺も誰かの主観で勝手に好かれたり勝手に嫌われたりしてるんだろう。
嫌いなら嫌いで構わんのさ。
誰だって嫌な相手はいるだろう。
全員が仲良くなんて理想だけど現実ではない。
自分から相手を見えなくすることはできても、相手から自分を見えなくすることは出来ない。
不干渉で存在すら認識できない方がお互いのためだ。
自分が拒否してる相手には見えて欲しくないし、相手から拒否されてるならその相手をこちらも見えないようにしてほしいね。
俺は少なくとも今の宛メに救いは期待してない。
絶望と怨嗟を吐き出せればそれでいい。
嫌いなものを嫌いだと言えたらそれでいい。
状況が変わればこの考えも変わるかもしれないけどね。
現実の苦悩なんて現実でしか解決できないのさ。
だからここで「どうしたら良いですか?」なんて聞いても望む答えなんてありはしない。
現実で動けるようになら行動を起こした方がいい。
それが出来ない不満や苛立ちを吐き捨てる場でしかなくてそれ以上のことは期待できない。
誰かに共感するってことはその人の好きなものを同じように好きと感じて、同じように嫌うこと。
好きなものだけ良くて、嫌いなものを嫌いと言えない同調圧力は嫌いだよ。
誰かの好きは誰かの嫌いの可能性もあるのに。
何が期待できて何を期待しちゃいけないんだろうね。
そして期待しちゃいけないことを期待してるならそれは悪と呼ばれるものなんだろうかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お風呂で水面近くで呪詛を
言うストレス発散法をしている人もいるみたいよ。
ゆきの小瓶はわりと考えさせられることや
ほっこりさせられることがあるんだけどよねw
まあ、俺が文章を書くことに肯定したい気分なのかもねw
ごろーへ
モチベになってるのかは自分でも良く分からんね…。
100の呪詛を吐いてようやく1進めるとかそんな感じ?
実際現実の全てが悪いわけじゃあないんだよね。
例えばジムなんかは6月末から再開しはじめて8/21現在まで続いてるんだよ。
食生活も見直してね、最近血糖値計ってみたら以前は空腹時でも110~120くらいあったんだけど、70~90くらいになってた。
そういう小瓶の方がきっとウケが良いし肯定的なコメントも付くんだろうなぁ、とか思っちゃう自分が嫌なんだよね。
周りに合わせて良いことだけしか書かなかったら、仮面を作ってる現実と何が違うの?って思ってしまう。
小瓶が3つ流せたら不満の小瓶と頑張ってる小瓶と趣味の話の小瓶とか流せるかもみたいに考えることはあるけど、そのために課金するのも何か嫌。
たかだか500円、年間5000円になったとして俺の生活費にその分が増えようと誤差みたいな額なのにね…。
怨みでももやもやした考えでも
文字にするモチベーションになるというのなら、
そう悪いものでもないのでは?
グループ療法で
ピアサポートとかいうのは
基本的に言いたいことを言い放しらしい。
中立の立場の進行役もいるけど、参加者からランダムに選んだりするらしい。
つまり、素人だけでも成り立つそうな。。
なんか脈絡ない返事だね〜。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項