6〜7年前から私が思っていたことと同じような内容の記事を見かけました。
https://l.smartnews.com/m-xofvk/d5TDD7
遅いよ‼︎でも、まぁそこはしょうがない。
記事より抜粋---
「教育現場の人たちが、育てにくい子供をすぐに発達障害とレッテル付けするのは問題があります」「モンスターペアレントの問題などで、親からの指摘が厳しくなっている昨今」
---
前々から、子どもだけではなくモンスターペアレントにも病院を進めろよ!と私は思っています。
教育現場の先生方へ
お疲れ様です。ご多忙ですし、面倒な子は排除してしまう方が業務効率化になると思います。
間違った判断だとは言いませんができれば、過去に排除したご経験がある方は、その子の将来をご想像ください。
ちなみに我が子も排除されそうになり、私は教師の意見を突っぱねました。ですが進学を前にこの判断で良かったのか、迷いが生じることもあります。
教師と生徒の関係はほんの数年かもしれませんが、教師の声と生徒・保護者の関係は場合によっては十数年です。
精神科医等の担当医へ
ケーキの切れない非行少年たち。認知機能の弱さが引き起こす悲しみの連鎖。
連鎖を断ち切るには、本人も周りも両方だと私は思っています。
患者はもちろん、難しいとは思いますが患者の環境までご配慮頂ければなぁと願います。
周りがバカで「お前は◯◯(ADHD、ASD、LDなど)だから」と言う人が身近にいると、せっかくの診断が患者の足枷にもなり得ます。
その子の将来、本当にその判断で救いや助けになりますか?その子の可能性を奪っていませんか?
どうか、目の前のお子さん(患者)をよろしくお願いします。
2024年時点、中学生〜二十代くらいで診断を受けた方々へ
私が思うに、コロナ禍の「正しく恐れる」と同じく「正しく対処して」くださいませ。
ご自身の特性を理解し、対応策を考え実行して試行錯誤していればそれで素晴らしいと思ってください。
◯◯(ADHD、ASD、LDなど)だからと、そのせいばかりにできればしないで。◯◯だけど、こうすればましになると考えて欲しい。
Enjoy making mistakes!And Let's try!
それから、
◯◯だからと周りの方に打ち明けて、サポートしてもらえるなら良いけれど、バカな健常者は「あいつは◯◯だから、このミスは◯◯のあいつのせい」とするバカも、たまにいるのでお気をつけください。
難しいとは思いますが、ご自身の改善点と相手の方の誤解を見極めるようになさったらいいと思います。