何をしても、
好きなことをしても
なぜか知らんけど
記憶がない
ふんわりとしかなくて
あんまりだな
なんかー
体を動かしてるのが自分じゃなくて
他の誰か、みたいな
なんか、こう
もっと「生身の俺」は
奥の方から見てる感じ
気持ち悪い
でもここを動かしてるのは
生身の俺
じゃあここじゃないリアルの「俺」は
誰が動かしてんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のあった小瓶さんへ。お返事遅くなってしまいました
「分人」について調べてみました。
まぁそうだなって納得することが多かったです。
興味深いことを教えてくださって感謝しか無いです
お返事ありがとうございました。
人格というよりは''理性''とか''分人''なのかなぁ、と私は思いました。
私は中学の時に不登校で、自分の学
校や教師に対してかなり敵愾心あり反抗していた時期がありました。
フリースクール的なところに通っていてそこの職員の人に
「反抗して感情的な態度を取っていても、それを俯瞰して見ているもう1人の自分がいるみたい」
と言われたことがあります。
実際今でも殺してやりたい程の怒りを感じたりしても、一線は越えないように踏みとどまりますし、感情とは別に理性がいるなと感じることは度々あります。
逆に理性が感情をコントロールしようとして空しくなるときもありますけどね…。
あとはある小瓶で知った知識なのですが「分人主義」という考え方によると、本当の自分というものはなく、家族と接してる時の自分、友達や恋人と接してる時の自分、学校や仕事に行ってるときの自分は全部自分なんだそうです。
家族だけに絞っても父親と母親に対しても同じではなく別の分人扱いになるそうです。
宛メでの分人とリアルでの分人がいるかなー、なんて考えてみたりもしました。
もし興味があれば調べてみてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項