って考えた時に幸せがどうだとか過去のトラブルの記憶がフラッシュバックしてくる。
こういう時にすぐに逃げられる選択肢が多い方がいいのかなあとは考えるものの、それが出来る限られた人間でもうまくいってない話を聞くと現実は怖い。
いつものように真正面から忘れるまで思い出して寝る。
だから何事も集中できない。
時代遅れな世界でだらだらと今を生きているはずなのにまだ光がつかめそうだとつきつけられる現実をのみこんで栄養にしてやろうと計画してる。
消えることがない経験にもう余計な意味をつけたりしない。
全部自分の言葉でもなく、誰かの経験を真似してしまっただけだから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
この小瓶の意味を解釈できてるか分かりませんが、自分も振り返ると嫌だった出来事沢山あります。
よくあの日から何年も楽しいと思った事がありませんと見かけます。自分もそうです。
ですが、わずかたった1日。自分がリラックスしてると感じてる時がありました。多分これがきっと抜けたっていう感覚なんだと思います。
でも、実際抜けた訳じゃないんですが、過去や未来振り返るとまた気分もしんどいと感じます。その理由がどうして昔にそれを沢山感じる事ができなかったのか。なんで今なんだです。
そんな時気づきます。抜けたって感覚はいつもあるし、それは幸せも同様。あくまで感情ですもの。
年齢重ねて振り返って思いますが、もうすでに抜けてた。例え過去がどれだけ嫌な経験でも、今まさに気分良いなら、過去は過去なんだと自分は思いましたね。本にも書いてますが、行動する事で不安は消去できる。確かに本当にそうでした。ただ、本当ごく当たり前の事ですし、過去の自分もそれをすでにしてたと思いますが。
ただ言いたいのは、いつも幸せはあるんだ。ただ実感できてない。例え不幸でも行動始めた瞬間から抜けたなんだと思います。それを実感するのに過去の嫌な経験のおかげでもあると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項