私はアルコール依存症で、現在専門病院に通院中です。今月で6ヶ月になります。
先月まで毎日通院していましたが、諸事情あり今月から週2回通院になりました。
私が断酒を始めてすぐひとりの男性患者から病院にいる間中、執着され2ヶ月ほど逃げ回り、拒否したところ攻撃されるという気持ち悪く怖い思いをしました。
その後、AAミーティングを主催している男性患者から病院外でのストーカー行為を受けるようになり、病院スタッフに相談。スタッフ交えて面談をし、なんとか収まったのが先月半ばのことです。
今も執着のような微妙な態度をとる男性患者が他にもいます。なるべく会わないようにしたり、声を掛けるなという雰囲気を出しているつもりですが、なかなか分かってもらえません。
病院スタッフや医師からは「よくあることだから」と言われました。
私は、気持ちの悪いジジイに勝手に執着されとてもイヤな思いをしながら、必死に断酒を続けてきました。
私が病院スタッフに相談した時「逃げろ」と言われただけでした。執着の矛先が若い病院スタッフに向いた時、私が相談したベテランスタッフが即座に間にはいって彼女を守ったのを目の前で見ました。
病院の常識なんか私は知りません。よくあることだから「気にするな」とでもいうのでしょうか。
気持ち悪さと不信感で通院をやめたい思いと、通院をやめて飲んでしまったらという不安を持ちながらイヤイヤ通院しています。
どこにも、誰にも言えない愚痴です。
ただ、吐き出したかった。疲れました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それはなかなかキツい状況ですね。
女性専用の病院や女性だけのAAミーティングがあればいいのに。
私も断酒しています。
長い道のりですが、お互い断酒を続けたいですね。
ななしさん
「よくあることだから」と言う病院スタッフは共感力や理解力が著しく欠けているので精神科に通ってください。
病院外でのストーカー行為をする人は病院と警察が協力して補導すればいいのに。
と、社会に訴えたいのでここに書き記します。
私自身はストーカー被害の経験がなく、ニュースで見聞きした程度にしか共感や理解ができず、すみません。
小瓶を流して状況を教えてくださりありがとうございます。
アルコール依存症についてはお大事に。
小瓶を流したり、ジグソーパズルに取り組んだり、何でもいいので時間が経つのを忘れてしまうような事を楽しんでください。
ななしさん
一番いいのは、別の依存症専門病院へ転院することだと思います。
嫌な思いをさせられた場所から離れて、治療を続けることも出来ますから。
ただ、事情があれば難しいでしょうし、次善の策として病院の外部通報窓口を利用して、相談にのってもらうなども一つの方法だと思います。
病院の常識は存じませんが、病院外でもストーカー行為を受けていて、現時点でもまだ危険を感じておられるなら、警察に相談しておくことも考えておかれたほうがいいかもしれません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項