LINEスタンプ 宛メとは?

終わりにしたい。子供は不登校まっしぐら。それを受け入れないといけないんでしょう。わかってるけどできない。きつい言葉を言ってしまう

カテゴリ

子供は不登校まっしぐら。
それを受け入れないといけないんでしょう。過ごし方もダラダラしていても見守らないといけないんでしょ。
わかってるけどできない。きつい言葉を言ってしまう。悪循環にさせるのはわかってるけど態度に出してしまうし、私が泣いてしまう。最近は夫もすごいため息を使う。変わってきてしまった。
全てがうまく行かない。
助けて欲しいけど私が変わればいい話なんだろう。変われないのも辛い。
もう全て終わりにしたい

217171通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
悲しい人
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
自分が変わらなくて自分にうんざり。子供が少し学校に行くと明日また期待してしまう…
気持ちを受け止めてくださってありがとうございます。

牛タン♡

不登校の子どもへの接し方って本当に、難しいと思います。
親はどこまで干渉していいのか、学校に行ってと言ってもいいのか。悩む量は人より断然多いと思います。強く言ってしまうのも、態度に出てしまうのも、泣いてしまうのもわかります。旦那さんのこともあったりしてすべてが嫌になってしまいますよね。今きっとお子さんも同じような気持ちだと思います。あなただけが変わらなくてもいいんです。少しづつコミュニケーションをとっていけばお子さんもきっとまた心をひらいていけるはずです。

すべて終わりにしたい、なんて思ってしまったらまたこのサイトに吐き出せばいいんですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me