LINEスタンプ 宛メとは?

結婚して半年いろんな出来事が全てマイナスに働いてきて取り返しのつかない結果になった。結婚するにふさわしくない

カテゴリ

結婚して半年、いろんな出来事が全てマイナスに働いてきて取り返しのつかない結果になった。
結婚するにふさわしくない、婚家にはふさわしくない人間だと実感した。

他人が手にしているステータスは私には似合わない、独身を貫くべきだった。
離婚していなくなった方がみんなの為になる。
でもお祝いしてくれた自分の親戚達を思い浮かべるとそれも申し訳なくなる。

私には望むものは手に入らない。
今日みんなの前で言われた要望は望みを諦めないと応え続けることは難しい。

できないなら離婚すべきなんだ。
一歩踏み出す勇気が欲しい…。

名前のない小瓶
27313通目の宛名のないメール
小瓶を1221人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

一人で決めないで旦那さんと話して決めるべき。
旦那さんがあなたを愛していて実家と縁を切ってでも
あなたを選んでくれるかもしれないし。
そうじゃなくてあなたに我慢して今のままで色というかもしれないし。
旦那さんがあなただけを選んでくれたら当然婚姻関係を続行するべきだし
選んでくれないなら別れるのも選択肢。
それが皆が幸せになるかはわかりません

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
言われた言葉は夫と私に向けられたもので夫はその場にいて一緒に聞いてたし帰りがけその話もしました。
夫は終始無言でした。
何考えてるかわかりません。
ただ言われた要望については否定はしてくれませんでした。
もっとお義父さんに尽くせと言うことなんだろうねと言ったらあっさりそう!と言われちゃいました。
言われたこと自体は至極真っ当なことです。
義父のお世話はある程度必要なことだし。
ただできる限りでいいと言いつつ週1と限定するのは私達に自由を捨てろ、子供なんて作ってる暇ないぞと言われてるように感じてしまいました。
そう言っても夫は否定も肯定もせずただ無言でした。

確かに今まで周りをアテにし過ぎたかもしれない。
でも子供を理由にされたら子供がいない私達は何も言えないし子供は諦めないと言われた要望には応えられないです。
自分が体が動き、元気でないとできないことだから、私は妊娠や出産して寝込むことができなくなります。

まだ30代、周りの友達は子供の成長や新居など希望がたくさん。
両親だってどちらも健在で自立しているから時々子供預けたり交流したりする程度でいい。
親と旅行なんて話も聞きます。
基本的には自分達の生活さえちゃんとしとけばいい年代です。
私の実両親も同じです。
なのに私達には希望はなくなりました。

これは何の罰ゲームなんだろう。
私の何がいけなくてこういう環境しか与えられないんだろう。
自分の望みさえ諦めないといけないならいっそ1人になった方がいいのではとさえ思います。
もともとは子供が欲しくて結婚したのに。

ななしさん

義父は要介護ですか?

義母はいないのですか?

ダンナさんの兄弟とかは?
ダンナさんはなぜ結婚したのかしら。
主さんに自分のお父さんの世話してもらうためかしら。
だとしたらとても失礼と思う。

もう少し主さんを思いやってもいいでしょ。
主さんはこの結婚、間違いだと思いますか?

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。

状況を詳しく話すと言われたのは義母の葬儀の後で、言ったのは義兄(夫の兄)です。
義兄嫁が毎日仕事帰りに顔をだし、家事ができなくなった義母の代わりによく食事を差し入れていました。
義兄嫁の負担を減らしそれを私達夫婦に担ってもらおうという思いから「これからは週1くらいで一緒に食事してやって欲しい」と言ったんだと思います。
でも今まで我慢を重ねてきたからまだ続くのか…と内心うんざりしました。

私は勤務先が義実家と反対方向、家から義実家までは車で1時間の距離なので平日は私は行けませんが夫は勤務先が義実家近くなのでちょくちょく寄っていました。
週末両方を訪問すればあっという間に半日は過ぎてしまいます。
家事を済ませてから行くので何もできないしどこも行けません。
義母が入院していたので仕方ないと言い聞かせていましたがそれだってムリして私達の結婚式に出席した直後からでした。

今日やっと夫とその話ができたのですが(私からは言いづらかった)苦労かけたねと言われました…あまり労ったりしない人なので意外でした。
ただその日に言われたかったな…。
義兄から言われたことについてはたまにしてくれたらいいと言ってくれましたがそれだと義兄嫁と差が出てしまう…また何もしないと思われたら…とそれが気がかりです。
毎週末通うのもこれからはしないと言ってました。

義父本人は1人で大丈夫と言っていますが掃除が行き届かなかったり食事も気になります…。

ちなみに結婚前から義母は持病があり治らないと言われてましたが当時は即命に関わったり介護が必要になる状態ではありませんでした。
入院してから悪化したので誰もこうなるとは思わなかったと思います。
義父は介護認定は受けていませんが足が悪いので転倒が心配です。
近いうちに介護認定受けて手すりつけようとは話しています。
まずは義母から、と話していた矢先でした。

人より遅く、年の離れた人と結婚した結末ですね。
いつまで苦しまないといけないんだろう…。
同年代の友達はまだこんなことはないから羨ましいです。

ななしさん

年の差婚なら、そういうのが近い将来やってくるって想定の内だと思いますが。

ダンナさんの年齢とか親の年齢考えれば。

仕方ないと諦めるしかないですよね。

あまりムリすると続かないので、いかに手を抜きながら、手を抜いてると思われずにするかってことを考えないとですね。

全力投球しちゃうと後が大変です。
疲れるし。
ストレス溜まるし。

早く死んでくれって思っちゃって罪悪感に苛まれるし。

主さんムリしないでね。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
そうですね、いつかなるのはわかってたけど結婚1年目で迎える覚悟が足りませんでした。
でもこうなるとは想定外でした。
私30代、夫40代、同じ年代の同じくらいの年の差の友人夫婦はまだ双方の両親が健在で子供もいる。
つい、比べて夢見てました、バカでした。

今日、わかってもらいたくて本音ぶつけたらケンカになってしまいました。
親戚がいる中あのようなことを言われ、親戚の女性陣はことごとく義姉を誉め私に見倣うよう言われ辛かった。
義姉は結婚10年以上、どうやっても叶いません。
同じように愛情をかけることは難しいです。

もうこうなったらとことん尽くします、自分は捨てます。
人を羨むのはやめます。
夢や希望も捨てます。
晩婚の私にはお似合いの人生だと割り切るしかない。

疲れたら離婚します。

ななしさん

ダンナさんに味方になってほしいね(>ω<)/。

1番わかっててほしい人にわかってもらえないと辛いね。。。

みんなの前でかばえないのは仕方ないのかな?

主さん、投げやりになってはだめですよ。

なにか、楽しみになるようなことがあるといいのにね。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
ぶつけても理解されなかったのだからこれ以上はこじれるだけなので言いたくありません。

とりあえず今日母と一緒に料理を作ったので明日義父の元へ持って行きます。
掃除道具も持って行って掃除します。

いつまで続くかわからないけど…やるだけやったら見る目変わるかな、期待しちゃダメだけど。
まぁ、周りを黙らせることはできるでしょう。
こうなったら意地で切り抜けます。

疲れたら…その時は離婚かな。

あ、今日自分の実家に行ったら先日祖母と話していて子供はまだかと言われたと聞かされました。
ムリだと返事しておきました。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

すみません、前のレスに補足です。
遠方にいる祖母と私の母が電話で話していて子供はと聞かれたそうです。
年齢と状況的にたぶんムリだと軽く返事しておきました。
母には申し訳ないけど…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me