人に助けを求めるのは本当に良いことなのでしょうか?私は他人は何もしてくれないと思って生きてます。
辛い悩みがあったら誰かに打ち明けましょうってよくテレビとかで言いますよね。その電話相談を使ったことがありましたが「結局あなたはこれからどうしたほうが良いと思いすか?」と逆質問されたんです。それがわからないから相談したのにって。
誰も助けてくれなかったのだから私も誰かに縋られたときは「貴方自身の問題なんだし自分でどうにかなさい」と言い放っても悪にはならないと思うんです。
道で急に倒れた見知らぬ人を偶然見かけても救急車を呼ぶ義務も私にありません。
私が困っても誰も助けてくれなかったのと同じです。
217700通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
ななしさん
相談する相手によると思います。
Aさんは、「あなたはこれからどうしたほうが良いと思います?」と、間抜けな逆質問をしてくる。
Bさんは、じっくり話に耳を傾けてくれて、これからどうすればよいか、あなたに気づかせてくれる。
Cさんは、あなたを助けたいけれど、その心の余裕がないし、何をしてあげればよいか思いつかず悲しんでいる。
Dさんは、他人のことなどどうでもよいので、助ける気もない。
世の中には、いろんな人がいるということです。
相談のしかたも変えてみてはどうですか。
相談できる所はあちこち利用したり、同じ所でも日や時間帯を変えて違う人に相談してみるなど。
「話を聴いてほしいだけ」とか、「共感してもらえると嬉しい」とか「アドバイスがほしい」とか、どのように助けてほしいか、相手に言うほうがいいです。
「道で急に倒れた人」の例でいえば、「何をすればいいか=早くお医者さんにみてもらう」という助け方が分かりやすいから、通りかかった人に119番してもらえるわけです。
ななしさん
わかるような気がしました。
私も困った時 誰も助けてくれないです。家族も恋人も友達もいないので孤独です。本当に体調が悪くて辛かった時に一度だけ知人に助けを求めましたが、全く何もしてくれませんでした。
私は困った人がいたら手を差し伸べるということが人として正しいと 刷り込まれて生きてきたので、これまで周りに困っている人がいたら率先してサポートしてきました。だけど自分が困った時にそういった行いが自分の元に返ってくることはないんだなと感じています。
人に優しくして欲しかったらまずは自分が人に優しくしなさい、なんて言葉を聞いたことがありますが、自分が人にやってあげたことが自分に返ってくるとは限らない、と実感しました。
もちろん 人に親切にすることは良いことですがそうしたからと言って自分にメリットは何もないとさえ思ってしまいました。
それに 日常的に頑張って 自分が人のためにやってあげると相手からしてみたら それが当たり前になってしまうのかなと感じます。
特に職場など毎日顔を合わせる場所だと、もちろん 最初はありがとうって思ってくれてると思いますが、だんだんやってくれてるからいいや〜とか周りも甘えが出てきてしまって、なぜか自分がやることが当たり前になってしまう、でも自分が助けて欲しい時はみんな見て見ぬふり。
だから自分が本当はやってあげたくないとか仕方なくやってあげるっていう気持ちのときはやらなくていいんじゃないかな って思います。
だってやってあげても自分には何も返ってこないから。自分だけが損しちゃいますよね。
役に立てるようなことは何も言えないけど共感できる部分が多かったのでお返事させていただきました。
ななしさん
相談したのに、そんな突き放すような言い方されたら悲しいですよね。
その人なりに考えての答えだったとしても、相手の悩みに届かないなら相談なんて行為自体が初めから無駄なんじゃないかと、私もよく思います。
ななしさん
事件や事故は、放置すると道徳上の問題にはなるけど、救護義務はないからね(保護義務がある場合は別)
救護するもしないも個人の裁量だから、小瓶主さんがやりたくないならやる必要はない
もちろん助言や助けを求めてきた人を突き放しても、小瓶主さんの自由(保護義務がある場合は別)
悪にはならないね
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。