一人になりたくない時に、どんどん一人になっていく。皆を失望させる行動をとってしまう。だから、皆離れていく。今の私の状況です。機能不全家族、毒親、失業、精神疾患。全部、言い訳といえば言い訳です。決別するべき人と決別せず、逆に依存せざるを得ない状況に、情けなくて、辛いです。
助けてほしいなら、助けたくなるような人でなければならない。真理だけど、わかるけど。今から、どこに向かえばいいのか。
元気を出したくても、涙が出るばかり。
もう若くもないのに、迷子になってしまった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
苦しい辛い、そんな思いがピークのなか流した小瓶でした。この小瓶を拾ってお返事をくださった方が3人もいてくれました。皆さん、本当に有難うございます。もう少し、立ち止まったり、泣いてしまったりしながらも、どこかに道はあると信じてみます。皆さん、ありがとう。
「助けてほしいなら、助けたくなるような人でなければならない。」
この部分にとても共感します。
助ける側も結局選り好みする。
本当に助けて欲しい人は綺麗な助けの求め方が出来ない。
服を買いに行く服がない状態なんですよね。
残念ながら人は一人では生きていけません・・・・
働かなくてもいい状況なら友達を沢山作りましょう!
当然、友達も友達の世界線で生きていて、あなたのものとは違います。
ただ遠慮することはありませんよ。
友達と触れ合っているだけで自然と自分のなかに心の余裕が生まれます。
心の余裕が生まれたら目標を定め突き進んでください!
目標に向かって突き進む時、出来れば時間を忘れる楽しみ方ではなく、習慣に出来るような穏やかな楽しみ方にしましょう!!
私も精神疾患を抱えていてこれからデイケアに1年間くらいお世話になるところです。
そういうところでも、それなりに友達は出来ると思うし、自信や心の余裕は生まれてくると考えています。
精神疾患で迷子になってしまわれたならそういうところの利用も考えてみてはどうでしょうか?
ななしさん
そんなに様々な事情を抱えているなら、言い訳ではないですよ。
「助けてほしいなら、助けたくなるような人でなければならない。」と誰かに言われたなら、そんな言い方は傲慢だし、悩み苦しんでいる人を見下していると思います。
「助けを求めるなら、助けてくれる人を探さなければならない」が真理です。
あなたの事情を理解して力を貸してくれる人(医師、心理士、公的機関、福祉関係者など)を見つけてください。少しでも気持ちが楽になりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項