LINEスタンプ 宛メとは?

毒姉・毒母のこと。私の家は俗にいう機能不全家庭。しつけという名の暴言としかりつけ、そして自分が外からの評価を大事にして家のことは蔑ろにしていた

カテゴリ

私の家は俗にいう機能不全家庭。
両親は教員で、自分の子供よりよその家の子供を優遇して、愛情を注いでいた。
自分の子供が家に帰ったら育ちざかりなのにお菓子はなく、姉二人と私は一緒に飢えて体調を崩していた。そして病院にいったら「お金がいくらかかった」とかいって否定的な言葉をかけられ、テストや成績がよくないと否定されてきた。お金がないからお風呂にも毎日入れずいじめにあった。
しつけという名の暴言としかりつけ、そして自分が外からの評価を大事にして家のことは蔑ろにしていた。
私は低学年の時そういう家庭がおかしいと思い、近所の人に「私のお母さんは優しくないんだよ」といって言っていた。今ではいい気味である。
食事も育ちざかりには厳しいものばかり。楽しみは旅行だったが父は家が好きなので、本当の「家族旅行」というものはしたことがない。学校から帰っても家族全員会話がなく、教育番組をみてそれ見て笑う

温かい言葉をかけられたことがなく、特に私に対しては人間否定、犯罪者予備軍というレッテルを張り、姉は一人は国立大学に合格したら祖母はそれを近所に自慢し、父は姉に銀の指輪を作りプレゼントしていた。
二人の姉からは、私が風邪ひいたという理由で批判されたことはあったが、心配や看病されたことはなかった。でも、大人になってから長女が統合失調症になってその面倒を母がおしつけてきたり、二番目の姉が精神的に不安定になったからお見舞いに行けとか親に言われてはるばる行ったことあるけど・・・。なんで、私のためになにかをしてくれたことがない姉のために私がこんなに動かないといけないのかが訳が分からない
彼女たちは私を批判したり、バカにしてきたのに
でも彼女たちは(一番上は20代、30代になっても作業所でビーズ細工して資格を取得したり将来に結び付くことをせず、私に依存。二番目は大学院の時に彼氏とエッチ三昧して、妊娠を機に結婚。そのあと携帯ゲームで30万課金して親に泣きついてきた。資格を取得するとか言いながら、結局勉強せずに資格を取っていない。)何もしてないし、私の方がいろいろ勉強してるし、努力してきたと思う。

家族は全員私の幸せを求めていなかった。全員「自分だけの幸せ」だけ。
誰かと幸せを共有しようとかなく

姉は私を愛してない。
こういう姉妹関係、家庭環境で育った人いる?

218393通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

教員の家は、子供も教員になるか、家と疎遠になるかだと言われています。

教員と言っても小学校中学校高校で違いますが、中高だと夜も遅く、部活指導もあります。

自分の家族と仕事上面倒をみないといけない子供。大変だったと思います。教育上、上から押しつけるような叱責も多いものです。
その子供のkokobuさんも、子供の頃、親の仕事や事情もわからないまま振り回されて、見えない傷がたくさんついたのでしょう。

お姉さんたちだって同じ思いで、自分を守るために無意識にもがいた結果だと思います。

我が家は教員でもなんでもないのですが、毒親で暴力があり、その暴力から逃げるために子供を犠牲にする親。姉がkokobuさんの長女さんと同じです。
子供の頃は「いいお姉ちゃん」だと親が喜ぶからそうしていたのだと後ではわかる数々。
私はなにもわからず姉を慕っていましたが、発症後からの姉は私を敵対し、近づくことも難しいです。

発症した姉を父も母も放置しました。愛情なんかどこにもない。それぞれが自分のことだけ。
でも、その部分だけは、他の一般的に見える家庭でも同じです。家族のために犠牲になれると行動でもって示せる親、子供はわずかです。

ほとんどの人は家族より自分で生きるものです。家族にこだわって、自分の人生を生きないほうが問題です。
結婚とか自立とかは、家族によりかかって決めたり、したりするものじゃないです。富裕層は知りませんが。

自分の人生、親より自分を優先してください。
 

名前のない小瓶

エリート家庭の、外から見たら分かりにくいタイプの機能不全家庭かな。先生が自分の子を蔑ろにしがちって、偏見だけどよく世間で言われているので、同じような家多いんだろうな…
私の家はそんな立派な家じゃなく、機能不全の内容も親や兄弟が暴れて壁に穴あけたりとか…形は違うけどあなたも辛かったんだろうな…
日本の家庭の7割もが機能不全家庭と言った人もいる。一方、家族と幸せに過ごすのが当たり前という感じの人も世の中に多いように感じる。本当のところはよく分からないけど、家族仲良い人でも詳しく知ると、思いがけない苦労をしていたりして、完璧な家族なんていない事は確か…
機能不全家庭育ちが大人になっても、誰も助けてくれない現実がある。腐らずに、必死で自分が幸せになるために、努力して、社会にアピールして、居場所を作ろうお互い。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me