中学3年生の、受験生です。
高校面接練習がだんだんと始まってきました。私はまだ文章がまとまらず、まだ志望理由の所が残っています。
将来の夢についての質問なのですが、私は植物や自然に関わる仕事に就きたいと思っています。
そのまま書こうと思ったのですが、先生から、具体的に職業名を嘘でもいいからいくつか書いて下さい、と言われました。
私は自然関係の仕事に就きたいという思いはありますがまだ、これがいい!という仕事は決まっていません。
「自然に関わる仕事」という答えではだめなのでしょうか。
何かお声をかけて頂けると嬉しいです
m(_ _)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主さんは考えが真面目なのでしょう。
嘘でも良いからと言っているのでそこまで深く考えずに答えて良いと思います。
花屋でもフラワーパークの職員でも何でも良いと思います。
そこで答えた職から変更できないとかではないのですから。
大人はめんどくさいんですよ。
ななしさん
先生にそのまんま疑問をぶつけては。
それではだめなのか。
なんでだめなのか。
その理由を聞かないとこっちもなんか言いにくいです…。
へんな誘導にならないようにしたいし…。
あ、でも、もし書いた方がいいんだと思えた時は、決定ではなくても興味のある仕事をいろいろ書いていけばいいんだと思います。
そういえば「自然に関わる仕事」と言われても、主さんにはぼんやりイメージがあってもこっち側にはあまりわからないかも。
花屋さん?植物園の職員?造園業?樹木医?研究職?自然遺産の保護をする職員?自然を満喫できるツアーを組む人?ツアーガイド?
今思いつくだけでも全然違くて幅広い。
それくらい幅広いならそれもそれでex.あるとそうなのね。ってわかりやすい。
わたしが見る側なら「自然に関わる仕事」という言葉とともに例を書いているのがわかりやすいけど、どうがいいのか先生の方が詳しいと思うから、やっぱり聞いてみるといいかもね。
ななしさん
「自然に関わる仕事」という答え、良いと思います!
似たような表現だと「自然・環境保護に関する仕事」「自然保護団体で活躍すること」「緑化推進事業に携わること」などでしょうか…
「樹木医」「造園業」も良いかもしれません。
改めて先生と相談してみてくださいね。
面接、うまくいきますように!
応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項