LINEスタンプ 宛メとは?

友達と恋人…や知己などの基準

カテゴリ

わしは…友達と恋人(伴侶)がほぼ同じラインである

というのも、わしの友達と恋人との違いはSEXをするかしないか、小作りモンスターとなるかならないかの違いだけであり…
わし、反出生主義者なので…変わらなくなるのである。

広く浅くというか、すぐに友達!みたいに言ったり、すぐに人を信用してしまう人の気持ちが、あんまりよくわからない。
それで、何かあったり裏切られたりして、なんだかんだというのもいるが…まーた同じように誰かを信じて自滅する

知り合いと友達、親友のランクアップ基準はどげんなっとるんやろ?おもうところである。

深く浅くタイプであるだろうからして、わしには友達が少ない…が、人付き合いとは面倒なうえに…元来”人に頼る”というのが嫌いである。

自分でできたほうが楽であるし、何より恩を受けたら返す必要がある。関羽ほどではないが、やってもらって当たり前とは思っていない
国などの組織に関しては…多少なりともビジネスであるからしてあるが…お客様は神様だぞ!とかモンスタークレイマーみたいなのにはなりとうはない。

人間嫌いであるからして…そう、嫌いであるからしてなるべく、観察しつつ…相手に合わせて物申すのである
目には目をタイプなので、同じことをより過激にして返したりするが…自分もまた目には目をーをされている可能性もまた否めない

とまぁ、このように、人間関係を考えるとなるとめんどくさいものなのだ…そこにあえて突っ込む人の、なんと多いことよ。

219624通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
定春
(小瓶主)

友達の定義は…個人が決めることであるのは確かにそうですね

結婚や伴侶となると…許可がいる

昔のように、側室を持つなどの事も…いまの日本ではできない”決まり”ですね

…不思議なものです。どちらもお互いに好きあってそうなるものである、、はずですのに

政治利用などの結婚やらなんやらは除いて…
個人的に、どちらにも許可はいらない、と思うのですが…国民みな家族!にでもならない限りは…無理なのでしょうねぇ

と、夫婦別姓のなんやらーを聞いておもいましたーまる

定春
(小瓶主)

そうなのですよ、広く浅くも別に悪いことどころか…

そう、どれもこれも、うまく使えば…有力というか、コネとか人脈とかになりますが…

そういった邪念がない、、うん、よく…誰かと付き合ったり友達になるのに理由はない!みたいな…

損得勘定でそういうのはイケナイとか…いいますが…それがまーったく必要ないかといわれた、そうではないのと同じで…

その損得勘定やこれ以上は危ないという警鐘的なものがないと、一線を引くことさえできない…と、思うのですー

家族=頼ってもいい存在

友達=いざとなれば、ある程度頼ってもいい存在

知り合い=数回程度あったことがある、もしくは仕事の同僚に近い

みたいなものが自分にはあるのですが…それとはまた違っていきなり飛び越える、、けど、あまり信用してないけど、信用する、みたいな…矛盾に近い…私的にはよくわからないもの、みたいな感覚の人もいるなーという、中身は至極単純な話でゴザルりますでござる;

定春
(小瓶主)

団鬼六…花と蛇がまっさきにでてきますな!

…読んだことないけど…映像作品や元にしたものでなら拝見したことがあるー。

確かにそういったアブノーマルなのも好きですし、そういった…ノーマルとアブノーマルの違いなんて紙一重、的なのがわかっている人とそうでない人の違いはありそうだなーとか
ない頭で考えたりもします…

知的人ではないオーク族ですが!

yuki.

私の考え的には恋人や伴侶は明言するものだと思いますが、友達はわざわざ友達と言う必要のないものが友達だと思ってます。

恋人なら付き合おう、別れよう。
伴侶なら結婚しよう、離婚しよう。
SEXするとか婚姻届出すとか、基本的に1対1だとか線引きが出来ている。

対して友達は明確に基準がない。
人数制限もない。
今から友達ね!今から友達やめるね!
みたいな事も言わない。
宣言せずとも友達ならば自然と交流があり、友達じゃなくなれば自然と消える。

歳が近くて、オフの日に一緒に遊んだり、ご飯に行ったりする関係なら友達?

そういう人は私にもいるけど、その人を友達だと明言したことはないです。

友達と呼びたければ友達で良いし
遊び仲間、食事仲間、元チームメンバーでもなんでもいい。

『友達』って言葉は曖昧で便利ゆえに友達募集とか見るとモニョりますね。
友達の定義って何?と。

ななしさん

 文章読むと思慮深そうですよね。団鬼六のような人を想像します。風格を感じます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me