昔、ずっと前から好きだった、と告白してくれた男の人がいました。
こんな自分を好きだと言ってくれるなら付き合ってみようかなと思って交際をしたのですが、前より距離が近くなったことで関わるのが怖くなってしまって、連絡さえ返せずたった数週間で別れてしまいました。
彼には本当に申し訳ないことをしたと心から思います。同時に、どうか他の素敵な人と幸せになって欲しいとも。
それを経験してから、自分は男の人があまり得意ではないのかな、と思いました。
自分の家族は祖母、叔母、母親そろって男性運が良くなく、離婚もしていて、ことごとく酷い人たちだったので、それもあって男の人に良いイメージを潜在的に持っていないのだと思います。
もしくは、理想が無意識のうちに高くなってしまっているか。逆に理想像が低すぎて期待すらできなくなっているのか…
しかし出会いの欲しい年にもなり、恋愛対象も男性のままで。漠然と付き合いたい、人肌寂しいという気持ちが心の中にあります。
でも、そういうのはあくまでも本能の中にあるものであって。
思考はもうずっと、付き合いたくなんてない。恋愛も結婚もやったところで痛い目見るだけ。
みたいな、相反することばかりで色々と胸の中がぐちゃぐちゃです。
感情の赴くままに書き散らしているので読みにくいと思う方もいらっしゃると思うのですが、端的にいうと、"男の人が得意じゃないうえに良い思い出もあまりないけど、それでも出会いがほしくて、恋愛をしたい"のです。
似たような境遇でも彼氏/彼女ができた、ご主人/お嫁さんがいる、という方がこれを読んでくださっているなら、返信で語ってくれると嬉しいです。
まだ彼氏彼女もいないしご主人お嫁さんもいないけどこれを読んで共感したという方は、お互い心のモヤモヤを分けっこして、ちょっぴりでも負担が軽くなってくれたらいいと願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項