LINEスタンプ 宛メとは?

わし的格言…なのかどうなのか…2。「敵のほうが自分のことを知ってくれている」

カテゴリ

「敵のほうが自分のことを知ってくれている」


はい、相手を倒すには相手のことを知る必要があります。

彼を知り己を知れば百戦殆からず(以下略

を知れば、わかることですね。

家族やら身内やらなんやらの近いゆえに知っている気になっている奴よりも、敵である者のほうが、本当の自分のことを知っている

これはもちろん、気に入らないからつぶす、とかそんなゴミのような理由ではなく、仰ぐ旗が違うゆえに倒さねばならない者ということです。

自国の上官より、敵国の人間のほうに好感が持ててしまった…とか

暗殺者がターゲットに恋を寄せてしまう、、などもそうかもですね。

他にも、スパイものなど映画やドラマでもこのような敵同士の恋愛的なものは多々あります

”調べるうちに…あぁ、この人は私と同じ境遇だ…”となってしまう…

それでも、倒さねばならぬ相手…ですが、それを実行したとなると…

「まさか、お前に裏切られるとは、な」

「…」

「そんなに良いのか?その”相手”とやらは」

「はい」

「そうか…では、ここに来た時点で…覚悟はしておろう」

みたいなのもあるでしょうな。

さて、信じていた部下に裏切られた者

そして…国や組織を裏切ってまで、個人の”信”をとった者

組織から見れば…裏切者ですし、そのように簡単に裏切るものに大役などは任せません

ですが…個人で見れば”美談”とられるでしょう

どう、なるでしょうな…

私の場合は…

「…やはり、わしを撃てなんだか」

「…」

「最初から、そのつもり、、であったのだろう」

「…夢を…見たのです…」

「ユメ…か」

「えぇ…海辺でゆったりと…”あなた”と”わたし”と…”あの人”とで…暮らす、ゆめ…を…蒼い、蒼い、海に…あおい、…そら、を…」


「わしも…みておったよ…そしてその夢は、今、晴れた」

結局、相手も殺せず、信じている者も殺せずで…自分が死ぬことを選ぶ…のかもしれません。

こういった者を生かしておけば…個人で何かをする者は、そこまで考えないでよいですが…
組織を背負うものにとっては、、そうせざる得ない…ある意味では…暗殺者や殺し屋のようなものよりも、非情になれなければ、トップには立てないのです。

故にそう言った立場の者が…私利私欲に走ることほど、非道なことはないのです

219962通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me