🐷 (母) が今、入院してる病院は、いわゆる『緩和ケア』などが わりと充実していてー
🏥
だからか 何なのかは 分からないけれど、そういう看護師さん達や、お医者さんが こまめに様子を見に来てくれたり、私達 家族にも、
『何か 不安なことや、相談したいことは ありますか?』
ーと、機会があれば お話を聞いてくれたりもするので、そういう面では 少し安心する というか、助かるとこがあります。
🗨️🐇
…お話ししたからといって、それだけでは 解決できないことも、もちろん たくさん あるにはあるのだけれど…
ただ、
○バラバラの思考をまとめる。
○今後の治療方針や、生活などについて細かく聞ける、相談できる。
○気持ちを口にすることで、ほんの つかのまだけでも ホッとできる (…かも?)。
ーという意味では、けっこう 役にたつこともあるのかもなぁ… なんて、思ったりもしました。
🐰
PS: ちなみに、母は まだ入院中です…
😞💧
いろいろあって、最初に 思ってたよりも 長引いてしまってますが、…でも そろそろかなぁ?
(今週中には、もしかしたら?です!☺️🌼)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ボクの場合は
身元がバレそうな内容かどうかで
流さなかったりするな〜
(まあ、バレたって平気なんだけど)
身元をぼかすことで
お返事できることもあるし
身元を明かすのを
誰かにマネされても困るからね〜
つきまちうさぎ🌕️🐇
🐺アユムさん
やっぱ、ありますよねぇ…、そういうこと。
🐰(ウンウン)
書いてた時は、それなり悩んでたのに、いざ文章にして 流すと、
🐰『あれっ…? そんなでも なかったような……?』
とか、『まぁ、自分で 答えは出てるかぁ』みたいになって 消しちゃう。😅
つきまちうさぎ🌕️🐇
🐳ぱんの耳さん、アユムさん
二人とも、お返事 どうもありがとう!
🌼🐇
🍞ぱんの耳さん
そうそう!自己整理!🐰⭐
実は 私も、それに近い感覚 あります。
やっぱり、メンタル的にも 文章にするのは、気持ちを整頓できて いいみたいですよね。
✏️🗒️
母(🐷)は、実は もう退院してまいりました。
たまに 弱気なことも言いますが、ちゃんと ていねいに聞いてあげたいです…😊
🍵アユムさん
冷静になれる、は 私も同感です。
あらためて 書くと、『…まぁ、伝えるほどでもないかぁ!』なんて だいぶ小瓶 消しちゃうこともありますし😅
私は、相談の代わりに宛メを自己整理に使ってます!
文章にするほうが自分に合ってる気がして…。
「緩和ケア」って言葉、初めて知りました。
そんな医療もあるんですね。
それと、🐷さんが早く退院できますように…!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項