ここ最近、凄く焦りながら生活していました。というのも、僕はptsdで二年ほど高校を留年しています。周囲と比較して勉強や進学が圧倒的に遅れているのが、コンプレックスです。それと僕はバイトをしているのですが、一緒に働いている人たちよりもシフトに入る数が少なく、出来る仕事の量が少なく、仕事も早くはありません。それでもどうにかしたいと思って必死にやっていましたが、周囲との差は埋まらないし、周りからの目が怖くなる一方でした。優しい方ばかりなのに、もしかしたら疎ましく思われているかもしれない、という考えが拭えずにいます
そうやって生活している内に、どんどん苦しくなりました。それで思い悩んでるうちに、もう少し落ち着いてもいいんじゃないかと思いました。現状、自分は周囲と比べると遅れているし、上手くいかないことも多いです。だからと言って、焦ってやっても何もうまくいきません。それは必死になって、死に物狂いでやっているというよりは、そうしているフリをしているんじゃないかなと。落ち着いて、自分に出来ることを一つずつこなしていく。それが一番大事なんじゃないかと思ったんです。とりあえず、今後は自分の考えを明確化して落ち着いて行動することを意識していこうと思っています。混乱してくると、ptsdの症状が出てくることがあるので、そこも気を付けないといけません
稚拙な文章だったと思いますが、ここまで読んで下さりありがとうございます。自分の考えを吐き出して、心が楽になりました。もし心を落ち着かせる方法みたいなのを知っている方がいれば、教えていただければありがたいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
2年ほど周りから遅れている。私もそうです。
私は高校を卒業した後行きたい学部があって二浪しました。つい最近結果が出て、希望のところには1つも合格できませんでした。
他にやりたいことだった留学もお金の関係で両親には許してもらえませんでした。
2年間必死にやったと思っていました。でも主さんと同じようにそれはフリだったのかもしれません。焦って、頑張っている素振りをして、そうやって本当に自分のやるべきことをこなせずに過ごしてしまった気がします。
春からどうやって生きていくのか分からないです。だから、主さんの心を落ち着かせ方法は私には到底教えてあげられませんが、同じようにもがいている人がいると言うことを知ってくれたら嬉しいです。私は主さんのこの文章を読んで、少し励まされました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項