LINEスタンプ 宛メとは?

すごく苦しいです。もう、母の呪縛から逃れたいです。でも、逃れたら、社会からは親不孝者の人殺し同然とされるのだろうなって思います

カテゴリ

心が苦しくなったので書きます。

私が小さい頃から精神病を患っていた母。
根は優しい人だと知っていますが、精神病で妄想の世界に入ってしまうと全てがダメになってしまい、毎日、妄想の連絡が来ることに私も精神的に追い詰められて20数年。

生まれてこのかた、母の病気に振り回される不安定な生活を送り続け、ヤングケアラーとして母と二人暮らし、父は別居という機能不全家族として生きてきました。

今は私も大人になり自立していますが、数年前に両親がついに離婚。
母は一人暮らしを始めました。

とはいえ、最初は私の家に入り浸り、働くこともなく、家賃も光熱費も私持ち。
都内1Kの部屋が母に侵食されていき、私の居場所がなくなり、私は新しい別の家を借りて住まいを移しました。
しかし、私名義の家に住み続ける母がいよいよ病気の妄想で管理会社に迷惑をかけて私宛の電話が鳴り止まない日々。

我慢の限界になり、私は保証人にならないというルールを決めて、母には新しい家を借りてもらいました。

そこからは精神的に苦しくない程度で距離を保ちつつ、2か月に一度会うくらいの頻度で交流をしていました。
その度に生活のことや金銭面のことなど確認して、大丈夫?と、気にかけてきました。

それから数年。
母は離婚の際の財産分与で得た数千万円を使い果たし、借金をして、いよいよ家を追い出されるそうです。

それに加えて、今は生活に困っているとの連絡がきます。
しかし、働くわけでもないので、私の父や親族からお金をもらえないかという連絡をしてきます。

それは無理な話だという判断すらできない母に正直呆れと悲しさが押し寄せてくる毎日です。
今なら…と、生活保護に繋げようとしても母から連絡を無視され、困っているとだけ一方的に連絡がきます。

もうこれ以上、私にできることはない気がします。
このまま関わり続けると、ヤングケアラーとして過ごした幼少期も、10代の青春も奪われ続けた私の人生が更にめちゃくちゃになりそうです。

ホームレスになる母を見殺しにするのか?という良心と、もう見放すしかないという諦めが揺らぎます。

私にもっとお金があって、精神的な余裕があって、母を養えたら一番良かったけれど…
そんな裕福な人生を歩んではいません。

だからといって、誰か助けてくれる人がいるわけでもありません。

母を助けられるのは私だけです。

すごく苦しいです。
もう、母の呪縛から逃れたいです。

でも、逃れたら、社会からは親不孝者の人殺し同然とされるのだろうなって思います。

同じような境遇の方や、親と縁を切って幸せになった方がいるのなら…
お話を聞いてみたいです。

名前のない小瓶
220318通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

役所の福祉課に相談してはどうですか。
家族だけで解決できることではないので。
お母さまをサポートする制度もあるはずです。
「自分自身がなんとかするか、見捨てるか」のような、二つに一つの、どちらかで考えなくていいと思います。
きっと方法はあるので、とにかく役所に相談してみてください。

名前のない小瓶

親の呪縛、つらいですよね。
私ならさすがに見捨てます。
そこまでしてあげたあなたが凄すぎます。
私の親も大概やばい人物です。
父親とは縁を切りました。
母親とももう少ししたら縁を切ろうと思っています。
これ以上私の人生を壊されたくない。
このままいけば貴方が壊れてしまいますよ。
逃げるのは悪いことではありません。

ななしさん

客観的に見て、親不孝というのはしっかりと子や家族のために働く、
あるいは何らかの貢献をしてきた人物に対してその恩や働きに反する行いをすることだと考えます。

今のお話ですと真逆で、
あなたやお父様が、
その女性のために貢献してきたように思いますが、

生活が自らの責任で立ち行かなくなったのならば、
それは自己責任でしょうし、
その上であなたに対価を求め、

また社会的な保証や権利を自ら拒むならば

それはその人物の望む選択の結果なので、
あなたやあなたのお父様には何一つ責任はありません。

むしろそうした精神的な苦痛を与えてくる相手にも
そのように慈悲深い思いを持てるあなたのほうが
大切(孝行)されるべきなので、気にせずに公的機関などで対処をしてよいと思います。

相談するだけでも違うと思いますし、どうかご自身とあなたを大切にしてくれる方のことを一番に考えてあげてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me