LINEスタンプ 宛メとは?

綺麗事をいう奴はどんな時でも瞬時に判断して親切を行えるんだろうな。

カテゴリ

咄嗟に親切をできなかった話。
中途半端に親切にしようとした話かな?

しぶしぶジムに行く。
ジムは10F、今日は2Fからエレベーターに乗る。

中にはおばあさんが1人乗っていた。
『何階かな?』とおばあさんが呟くので俺に聞かれたのかと思い
『10階です、(もう)押しました。』
と返事をする。

しかしそれは俺に対してではなく、降りる目的の階がどこだろう?という意味の独り言だった。
おばあさんは7階を押すが自信なさげだ。

察した俺は『どこへ行きたいんですか?』と尋ねた。
『机があって、お勉強ができるところ何だけど…』
という返事が来る。

断片的な情報から俺の中で候補が2つ浮かぶ。
4階の料理教室前の休憩エリアか?
それとも9階階にある子育て支援サロン的な何かの2ヵ所だ。
少なくともおばあさんの押した7階は家電量販店が占有してるフロアだから勉強という言葉には該当しない。

他に聞き出そうと思ったがエレベーターの中。
すぐに別の階にとまって母娘の親子が待っていた。
お婆さんは『降りて探すね』といって止まった階で降りていきその親子にも俺と同じ質問をしていた。
しかしその親子も分からないと答えていた。

お婆さんはそのまま目的地を探しにいってしまう。
親子がエレベーターに乗ってきて『勉強できる場所ってなんだろう??』って会話してたので『9階のサロンかなと思ったんですけど、ちょっと自信なくて』と話をふる。
『お婆さんでしたよね~、お孫さんのためにとかなのかな?』
などと相槌を返してくれたが結局真相は分からずじまい。

さて、このお婆さんに親切をするためには何が最適解だったろう?

お婆さんは行き先がわからない。
だったら行き先の場所を教えてあげようという俺の思考自体は悪いものではないはずだ。

そして俺には時間があった。
お婆さんと一緒に降りて詳しく話を聞いて一緒に探すという選択肢もあったはずだ。

しかし俺は咄嗟にそこまでの行動は取れなかった。

声高に綺麗事を言う奴ってこんな時でも適切に判断して行動起こせるんかね?

もしそうなら尊敬する。
常に社会的に善行とされることを迷いなく適切な行動をとれるなら綺麗事を言うのも納得できる。

俺には無理だな。
道徳心はあってもその全てを行動には移せないし、移そうとしてもこうして中途半端に終わる。

自分のできる範囲で親切に見せかけた自己満足を行うだけだ。
今回は自己満足が不完全燃焼で終わっただけの話。
綺麗事を日頃から口にしてればこういうときも適切に行動とれるようになるんかね。

220427通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さん、立派だし優しいです。そのモヤモヤも大事なモヤモヤなんだろうと思います。

不完全燃焼、成長してない
→振り返りをしてる時点で、上昇志向の強い方なんだろうなぁと思います。
(小瓶主さんは「迷ってる人がいたら、案内してあげなければ」とお思いのようですが(そして、そうしてあげられるならしてあげたほうが理想ですが)、本来、分かりにくいのは施設の問題ですし、利用者から苦情がいく→応対をどうするか、を考えるのは施設側の課題で、小瓶主さんが思い悩むことではないかと思いますよ。)

優しい行動をとることを自分に課すことは立派ですが、優しくしなかったからといって、駄目、ということもないと思います。完璧な人間なんていないです。そうあろうとして試みることが、たいせつなのでは?そういう些細なことの積み重ねだと思います。

(私など、3歩歩いたら、どんな行動をとったか忘れてしまっていますし)小瓶主さんは、振り返りもして、どうしたらよかったのか悩んで、ちゃんとモヤモヤして、とてもとても立派だと思いました。

小瓶主さんの優しい、綺麗事、はハードルが高すぎます。

私から見たら、小瓶主さんは、じゅうぶん優しいと思います。

yuki.
(小瓶主)

多くのお返事ありがとうございます。

ここのエレベーターはちょっと分かりづらくて以前にも迷ってた人がいたんですよね。

その時も結局案内できずモヤモヤして、今回もまたケースは違えど不完全燃焼に終わって、自分は何も成長してないんだなぁと。

かといって毎回そういうケースがあるかもなんて身構えてられないですし、きっとまた忘れたころに同じようなことがおきてモヤモヤするんだろうなと思います。

そのおばあさんはほぼ間違いなく私のことなど覚えてないだろうし、親切を試みただけで充分に自分は優しい人間なんだと思えれば良いのですが、、、。

ななしさん

自分のできる範囲で親切に見せかけた自己満足を行うだけだ。

→じゅうぶんに親切です

ななしさん

大事なことは、困っている人がいたら、コミュニケーションをとるということだと思います。
そのお婆さんや親子の人たちと、ちゃんと会話をした小瓶主さんは立派ですよ。(見て見ぬフリの人もいるので。)
じゅうぶん親切をなさったと思います。

「お婆さんと一緒に探す」ことができる人は、ほとんどいないのでは・・・?
今回のことを良い経験として、いつか暇があって気が向いた時にそうしてあげれば、喜んでくれるかもですね。

ゆきさんへ
俺もそういう出来事よくあります。
自分はどんな行動をするのが正解だったのだろうと1日中悩んだりします。
咄嗟に最適解の行動をできるようになりたいものですね。

ななしさん

お婆さんは貴方の気持ちをありがたいと少しは思ったはずなので、それだけで充分だと思います。

ななしさん

 そこだけで良かったと思います。仮に連れて行ってあげても、多分また迷子になるのが目に浮かびます。だからずっと付きっきりなんて事にもなりかねません。

 僕もそんな咄嗟の出来事あったりします。その時に100%な人間にはなれません。道聞かれても、分からなかったら「知らないです」と言いますし。一緒になって考えたりはしません。できる事まで。

 主さんは完璧主義な傾向を感じるので、できなかったら自分の価値を大きく否定してしまってるように感じます。

自分も結構そんな事があり凹みます。でも、主さんの価値は宛メで感じ取ってますので、スパロボ好きの高い人なんですから自信持って下さい。

嫌な人だっているんですから、全部に対して善意を持って対応なんてやっぱできません。だからこそ苦しくなったり、人間と関わりたくないって思いますね。僕もつい最近立て続けに嫌な目にあい、ここでぶちまけたいですが、黙っておきます。マジで嫌な奴はいます。避けても向こうやってくるからタチ悪い。主さんの気持ち良く分かります。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me