LINEスタンプ 宛メとは?

やべっ。マルチコピー機をネットワークごと壊してしまった(かもしれない)。やっぱり手からビーム出てるんだろうな。そんなはなし。

カテゴリ

僕の現在位置です

昨日は精神科へ行ってきて体も心も疲れた。
日付が変わった頃に寝たら実に13時間睡眠。
例によって例のごとく、睡眠がもたらすリラックスによる血管拡張か~ら~の片頭痛。
休んでも痛いし、休まなくても心が荒む……もう、どうしたらいいの。

色刷りのドキュメントを作りたくてプリンターをチェックしたらインク切れ警告が。
あら……週1回の正午の定期メンテナンス(ヘッドクリーニング)で消費したんだろう。
「モノクロ印刷のみ可能」と出てたけど、あいにくシアンのカートリッジの買い置きがなく。
しかたない、近所のドラッグストアに処方薬をもらいに行くついでに、そこに置いてあるマルチコピー機で出力しよう。

土曜日のこの時間に薬局に寄るのは久しぶりだな、いつもの薬剤師はいないなと思ったら案の定、別の人だった。
なんか説明がすごく簡略化されてて「はい・いいえ」で答えられるものばっかりだったんで、とても良いね。
いつもの人もこれぐらい端折ってくれたら楽なのに、と思った。

薬の支払いを済ませ、そそくさとコピー機の前へ移動。
ちょうど前のお客さんが原稿を回収してお釣りを取っていった。
メニュー画面を立ち上げ、USB メモリーを差し込んでポンポンと設定していく。

ここの機械(K社)は印刷スピードが速いし、両面印刷時の表裏見当おもてうらけんとう合わせが正確。
(産業用のプロダクション プリンターを手掛ける会社ならでは、かな)
伝統的な定規つきの原稿台だから、非定形サイズの原稿を定形サイズに変倍率コピーしたいときに超便利。
OA 事務経験の豊富な人なら解ると思うけど、原稿のヨコ (x) とタテ (y) のサイズを指定してくださいっていうやつ。
今はユーザビリティ向上の為か、変倍率機能をあえて付けないコピー機が増えてるから、助かるんだ。

 - 出来上がりサイズ:A4
 - カラーモード:フルカラー
 - 印刷濃度:3(自動)
 - その他設定:両面印刷(長辺綴じ)
これで決定。
プレビューを見て、イメージ通りの仕上がりになりそうだと[プリント]ボタンをタッチ。

┃ プリント中・・・
┃ プリントしています。お待ちください。
┃ (プリントアウトが排紙されるアニメーション)

だが、待てども待てども、排紙トレイに紙が出てこない。回るような音も聞こえてこない。
「もう5分は待ってるぞ、どうしたのかな? でも機械に入れた100円はまだ減ってないみたいだし……。あと5分待って何も起こらなければ店員さん呼ぼう」。
そう思って15秒か20秒ぐらいしたあと、画面がパッと暗転した。
その刹那、嫌な予感がした。

┃ エラーが発生しました
┃ MFP_COMM_ERR
┃ 複合機の状態を検出できません。

あちゃー。僕が触れたからこうなったのかな。
前のお客さんの時はきっとちゃんと動いてたんだろうし。
[メニューに戻る]ボタンも無効になっていて画面を抜けることもできず。
しょうがないので返却ボタンを押して100円を回収し、店員さんに「壊れたみたいです」と伝えて別の店に行くことに。

K社のマシンが入ってる店は、あとどこだっけ……
割と近いけど若干鮮度がアレなスーパーのサービスカウンター横と、2つ先の駅前のコンビニだな。
とりあえずコンビニ行って、ダメならスーパー寄って、それも無理ならファミマかセブン行きゃ良いや、ということで自転車キコキコ。
15分ほどで到着。

結果、コンビニ、ダメでした。
ドラッグストアの機械と全く同じでした。
レジのおばちゃん(顔見知り)にも見てもらって「えー。初めてだわ、こんな赤い画面。どうしましょう」と言うので、「K社に電話するか本部のマネージャーに連絡取ってみたらどうですか?」と伝えておいた。
「どうもありがとう~」「いいえ~」と挨拶して店を出た。
よしスーパーへ Go だ。

チャリをキコッてスーパー着。
サービスカウンターに寄ると、男性と女性の従業員がマルチコピー機のメンテをしているようだった。
まさかね……。また嫌な予感。
そのスーパーにはK社の機械が2台あって、左手にコピー専用機、右手にマルチコピー機。
男性が保守画面を何やらいじっていて、女性は傍らで見守ってる感じだった。

僕「トラブルですか?」
店「ええ、ついさっき、コレ(USB メモリー)に入れた POP のデータをプリントしようとしたら止まっちゃって。再起動したり、今いろいろやってるんですけど……」
僕「あら、ここもですか」
店「ここ“も”、ということは他のお店もですか?」
僕「はい。これと同じメーカーの機械を入れてるお店に2軒、寄ってきたんですけど、両方ダメで。私も USB メモリーからプリントしたら操作できなくなりましたんで。これ単体じゃなくて大元のシステムの異常かもしれないです」
店「えっ、そんな不思議な事があるんですね。教えてくださって有難うございます。ここのメーカーに伝えてみます。ご迷惑をおかけしました」

そんなやりとりをして、スーパーを去る。
さてどこのコンビニに寄ろうかな。セブンは機器更新(X→F)で画質が良くなったし、ファミマは安定のSなんで、どこでもOK。
あいにくローソン (S) は生活圏内にないし、家までのルート沿いにあるセブンで良いや。
自転車キコキコ、10分ぐらいでセブン到着。プリントして、in ゼリー買ってちゅるっと飲んで、帰宅。

やっぱり僕の手からは機械を狂わせるビームが出てるんだろうかね。
こないだもいろいろ壊れたし、今後しばらくは要注意だなぁ。

♪Place of Worship (feat. Xênia França) / José James

221540通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me