細かいことなのでしょうけれど、気になってしまいます。
漢字に変換できないな、とかならないんでしょうか?
わざとなんでしょうか?
それとも、間違っていると思ってないのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
激しく同意……!
・ふいんき(雰囲気の誤り)
・じょうおうさま(女王様の誤り)
・じでんしゃ(自転車の誤り)
・シュミレーション(シミュレーションの誤り)
・フューチャリング(フィーチャリングの誤り)
> わざとなんでしょうか?
いいえ。
> 間違っていると思ってないのでしょうか?
そうでしょうね。リテラシー不足。
以下はちょっと話題から逸れますが...
ロンドン五輪の開催中、NHK のスポーツ担当キャスターが現地からの中継で「●●と▲▲の日程が被りまして...云々」と伝えたんです。
そうしたら、渋谷のスタジオにいたベテランのアナウンサーが「日程は『被る』ものではなく『重なる』ものですよ」とすかさず指摘してました。
僕も同じように感じましたから、自分の言語センスはとりあえず大丈夫だなと確認した次第です。
有名アーティストですら、ラジオの自身の冠番組で「フューチャリング 初音ミク」などと言い間違えてますよね、あれ聞くとなんか恥ずかしいしガッカリします。
正しい言葉をつかえると、それなりの場に出た時に明らかな差としてちゃんと周囲にも伝わります。
いまの感覚を忘れずに語彙を磨いていってくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項