今日、休学明けで大学へ行って、新学期が始まった。
講義室で先生達の新学期に向けての説明を聞いた後、孤独感と不安感、絶望感などが湧いてきて、トイレで一人ひたすら泣いていた。
図書室へ行っても、自習室へ行っても、同級生が集まる教室へ行っても、自分は誰とも話さず一人。これから始まる授業のグループワークや集団の関わり合いがうまくできる気がしない。去年の様に、また大学へ行けなくなり、絶望で毎日を生きるあの頃に戻る様をすぐに想像してしまった。
保健室の空き部屋を貸してもらい、少し休んだ後、バスと電車で家に帰ってきてまた号泣してしまった。
去年は講義にほとんど出席せず、後期は鬱病で休学してたから今年は頑張っていきたいと思っていたのに、初っ端からもう心が折れそう。
この程度の事で号泣して鬱悪化するなんて、こんなので大学卒業できるとは思えないし、まともに社会人やっていける自信がない。逃げたい。消えてしまいたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それは想像を絶する大変な一日でしたね…
それでも、そこまで怖くて苦しい存在である学校に、また一歩踏み出せたことが何よりも尊いです。にも関わらず、大学卒業できるのかとか、これから社会人やっていけるのかなんて将来まで考えられるなんて、もう十分すぎるほどに頑張っていて言葉が出ません。大勢の人間を呼んでパーティーするべきところ、このような言葉で伝えさせていただくことに恐れ多いと感じながら…それでも私は本気です。生きていらっしゃるんですよね。それだけで私は他に何もいらないくらい嬉しいです。メールでこんな言葉遣いだと伝わらないのかもしれませんが…ちなみに自分も大学生です。
この程度のことで号泣して、と表現していますよね。悩んだり号泣したりするにはもっと大変な原因がなければならないと思っている部分があるかもしれません。ですが、人によって好きなもの嫌いなものがあるように、大切なものも違うし、きついことも違うし、感受性も違います。誰かにとって大丈夫なことも自分にとってはきついことだってあります。それだけ苦しんで号泣するような、小瓶主さんの死ぬほどきつくて大変だったその一日はそれだけ小瓶主さんにとって大切にしていた一日である証拠だと思うんです。間違いなく確実で意味のある一日だった。
空きコマとか、つらくないですか?ちなみにこんな偉そうなこと言っておいて自分はつらいです。食堂見渡しても誰も話せそうな人が居ないんだから。課題にも追われ、家帰っても特段楽しいこともなくただ一人暮らし。耐えられる人もいるのかもしれませんが、自分は耐えられなかった。小瓶主さんはどうでしょうか。
でも、どんな小瓶主さんでも大丈夫です。
いっしょに寂しさ苦しさなんか消し飛ばしませんか。漫画読むだけでもゲームするだけでもカラオケやスポッチャいくのでも旅行いくのでもいっしょにいるだけでも悲しいこと話すのでも嫌すぎるこれからするかもしれない仕事について話すのでもいいですし、悩みについていっしょに考えるのもいいです
いつか会えたらいいなって思います。
自分は話すの好きなので会話には困らないと思います。でもお互い黙っててなお気疲れしない関係も好きです。
どんな話も聞きます。ともかく、本当に大変な一日を過ごしたこととか、それでもなお今年は頑張りたいという意気込みまであるとことか、言葉にできないくらいにすごいことだと思います。
生きていてくれて嬉しいです。顔も知らない同年代からこんなこと言われても困るでしょうか、すみません💦でも、この日本のどこかにそう思う大学生はいるんだよってことはどうか知ってくれないでしょうか。顔も知らないしどこかで実は会っているかもしれないし、でも同じ大学生である小瓶主さんのことが本当に本当に大切です。
小瓶主さんはぜったいに幸せになれます
ちなみにうちの大学は今日の4/1にオリエンテーションがありました。久々の登校は精神的に疲れる部分がありますね…教室いるだけで何か吸い取られてる気がする。帰って…寝ます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項