LINEスタンプ 宛メとは?

甘えと病気の境界線。どこまでが甘えで、どこからが病気か

カテゴリ

双極性障害を治療中のものです。

"甘えと病気の境界線はどこなのか?"

これまで何回か自分の中で考えてきましたが、いまだに答えが見つかっていません。

身体が少しでも動くうちは甘え?でも無性に死にたいんだよなー、ってことは病気なのか?

話は変わりますが、私は接客業に従事しています。
最近うつ期に突入し、仕事に行くのがしんどいです。でも身体は動きます、鈍いけど。
お客さんに笑顔を向けるのもしんどいです。でもしんどいだけで、できないことはないです。
ミスも増えました。注意力が散漫になり、いつもならしないミスをしてしまいます。言われたことをすぐに忘れてしまいます。
やる気もびっくりするぐらいでません。

自分が嫌になります。

そんな感じで、どれもこれも身体は動きます。

病気なのか、甘えなのかわかりません。正直自分では甘えなのでは?と思っています。

そもそも、給料もらってるのに「やる気でない」とか、来てくれてるお客さんに対して笑顔を向けるのがしんどいとか、なめたこと言ってんじゃねーぞって思います。
*自分に対してだけ思っていることなので心を休めている方に向けたものではありません、ゆっくり休んでください*

すごい仕事を休みたいけど、4月は異動が多くて人手不足になるので休みたいとは言えません。というか精神疾患持ちなことを会社にお伝えしていません。そもそも甘えなら休むべきではないですよね。

皆さんにとって、甘えの病気の違いはなんですか??

名前のない小瓶
221749通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me