LINEスタンプ 宛メとは?

弱いところ、見ないで。弱ってるときは授業サボってたとしても見つけないでほしかった。せめて、友達になってください。

カテゴリ

ピアノ調律科で学んだときの話

最初、始めたてだったし、友達も思うようにできなかったから、心細かった。口に出すのも重くて、今でも先生やクラスメイトに対して傷ついてる。
確かに、練習中に抜けました。でも、練習も環境も辛かったから抜けました。

先生にとっては、へでもない技術でも始めたばかりの頃は、すぐ転んでしまうほど、弱くへたってしまうの。

だから、途中で抜け出すことだってある。

その時、
サボってる。練習はどうしたの?みたいなこと言わないでほしかったし、
追いかけてこないでほしかった。

他の子を呼び出さないでほしかった。皆には弱ってるところ見せたくなかった。

しかも、その子達も私を見つけただけで、話しかけても興味をもってくれなかった。
それが今でもすっごく残酷で、意地悪してると思ってる。意地悪だ。

私は、今でもすっごく傷ついてるし、先生も、指示に答えて私のことを見つけてきた子も

……ここで、言わないでおくね。本当に海の底に手紙が沈んじゃうの嫌だから。
今でも、傷ついてる。意地悪しないでよって思う。

でもね、通ってきた学校には感謝もしているんだ。

あそこの学校がなかったら、技術も身についてこなかった。
1人でピアノ弾いたあの時間が大好きだったなぁ・・・

でも、先生やクラスメイトは…私もそうだけど

正直「無神経」過ぎるって思う。

私だって、いっぱい話をしたかった。

先生、お願いだから、授業抜けちゃう子がいても、一方的にサボるなって叱らないでね、

ちゃんと理由があるんだよ。もしも、呼び止めるのなら、むしろ、SOSに寄り添ってあげてね。




届かない願いをここに流します…

221528通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me