どんな意見も否定しない。肯定して受け入れる。優しい場所。
素晴らしい理念だと思う一方で、その優しさに傷ついてしまいました。
例えば、「親が酷いんです」と書けば「つらかったね、酷い親御さんだね」と返事が来るでしょう。
しかし、「子供が憎い」「娘がムカつくからこんなこと言ってやった!」と書いても、あまり「それは流石に酷いよ」「虐待です」とは来ず、「確かにムカつきますね」「最低な娘さんで主さん可哀想」といった返事は来ます。
基本的にどのような内容でも受け入れ肯定するスタンスなのでしょう。そのような告知もありましたし。
だから、一般的に受け入れられないようなことでもここでは受け入れられてしまう。
そんな現状ってどうなのだろうと思い、あえて毒親に徹して、私がされてきたことを逆の目線で投稿してみました。実際が「90点取ったら叩かれた」なら、「娘が90点なんて酷い点数取ったので叩いてやった」と書くような。それで貰えた返事は、叩いた親への擁護や受け止め、子供への批判。
どこまで行っても私は悪者なのかと、落ち込んでしまいました。
なりすまし、嘘を投稿したことは良くなかったかもしれません。
しかし、こういう場になることを本当にみんな望んでいるのかな…?と、ちょっと信用できなくなりつつあります。
利用者の皆様が自然とそういったスタンスでお返事をされているのか、運営がそう言ったからみんなそうしているのか、運営側がそういうお返事しか通していないのか、なんなのでしょうかね。
※運営様からのお返事は必要ありません。運営批判というより、利用する皆様の意見を聞きたい感じです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項