LINEスタンプ 宛メとは?

宛メ初心者の質問 お返事が岸に届かなかった、その理由を知りたいです

カテゴリ

始める前に、Q&Aなどは見ています。

私はその時の心理状態が文章に表れやすいので、後日読み返し、その時の自分の状況を理解することもよくあります。

サポーターになるかどうか迷い、初めて1か月も経過してないので様子見しています。

数日前の小瓶を読み返し、いったい何が言いたかったんだろうと思う文章もあります。人の文章を読んで、連想的に過去の出来事がよみがえって、それで投稿した感じでした。

匿名で返事をすることが多いです。ちゃんと読んで、私なりのお返事を書いていますが、岸に届かなかったと書かれてあるものがいくつかあります。Q&Aで
★マイページトップの「宛メ運営委員からのご連絡」からご確認ができます。
とあるんですが、現在TOPの仕様を一部制限という表示が出ていて、確認できません。
※もし確認する場所が違っていて、確認できるなら教えてください

届かなかったお返事と似た内容の返事は届いているので、何がどう違うのかわからないのです。私の置かれた状況や私なりの考えを言える小瓶さんの内容が似通っているので、同じようなことを書いています。

人の傷つくことを書かない、という原則ですが、何に対してどう傷つくかわからないグレーゾーンもあります。私なら傷つかないけど、人は傷つくなら、私はそれを知らないと、現実でも人を傷つけてしまうかもしれません。

長く愛用され、経験から、こういうのが悪いと思う、こういうワードは使わないほうがいいなど、教えてほしいです。

名前のない小瓶
222082通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

絶対ダメだと思う行為
1.誹謗中傷
2.他人になりすまし行為
3.特定の人物を名指しで攻撃する。
4.テロ予告(警察👮‍♂️に通報しますとの事)
5.本名、電話番号などの個人情報記載
6.他サイトに勧誘行為
7.異性との出会いを目的
8.【過度】な暴力、性描写
9.営利目的

 正直何が流れるか分からないように思いますので、他人に配慮して書くのがセオリーですね。グレー行為とは結局問題にならないのが前提であって、何もなければ何でも良いと思います。

だから否定だからダメじゃないですし、肯定すれば必ず流れるものではないと思ってます。書いてみないと分からない部分はありますね。だから思う事を書けば良いと思います。ただ注意して書きましょうね。そこが全員難しい事ですね。教えられるものじゃないですけどね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me