以前とある友達から距離を置かれたことがありました。その時は私から謝り、相手も「私のこと友達だと思ってくれているのか疑問に思った」だとか本心を打ち明けてくれて和解できましたが、半年くらい経って再びその友達から距離を置かれてしまいました。以前は明らかに自分の言動が原因でしたが、今回は身に覚えがないため困惑しています。
その子は学校にすら来ていないor学校で見かけないため謝りたくても謝れないし、繋がっているSNS(緑のアイコンのスタンプが使えるやつと青い鳥)はブロックはされていないけれどメッセージを送っても未読無視だから正直どうすればいいかわからない。嫌っているなら、このまま距離を置きたいならブロックしてくれって感じ。
SNSはブロックしないのってなんで?ブロ解しないのはなんで?いいように扱おうって思ってるから?
もう2回以上も距離を置かれた時点でこの子とは本当の友達にはなれなかった、ということで縁を切った方が良い?(ブロックされるなら自分からブロックしたい、もうこれ以上相手から縁を切られるのは嫌だ)
みなさんはなんでだと思いますか?どう思いますか?一言だけでも構わないので考えを聞かせてほしいです。
また、友達から距離を置いたことがあってその時にSNSブロックしなかったよ、という人がいればなんでそうしたのかその時の気持ちを教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「距離を置く=絶交」とは限らないからではないでしょうか? 今は仲良くできないけど何かの弾みで戻れれば良いな、半年か1年くらい経って声かければまた元に戻れるかな?戻りたいな、といったところかなと。
あとは距離を置いているのではなく、単に病み期が重すぎてそもそもスマホ自体を触れていない可能性もありえます。こちらは可能性は低いですけどね。
いずれにせよ小瓶主様には身に覚えがないとのことなので、一旦そのまま放っておいて良いと思います。小瓶主様の学校生活に支障が出ることが一番良くありません。通知をオフにでもして確認の頻度や優先順位を少し減らしても良いのではないでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項