高校2年生の女子です。先日、友人Aのためを思って注意をしました。その内容は
・私のクラスに来て欲しく無い
・お昼を自分のクラスで食べて欲しい
・友達を作る努力をして欲しい
ざっくりとこの3点です。
Aとは昨年度同じクラスでした。しかし、私が文系でAが理系のためクラスが分かれてしまいました。お互いに人間関係の構築が苦手なことは知っていたので
『お互い来年から頑張ろう』
と、励まし合ったばかりでした。しかし、クラスが変わってすぐのお昼休み。Aがお昼ご飯片手に私の元へやってきました。Aを連れてきたのは、昨年度から同じクラスの友達2人。連れてこられたなら仕方がない。そう思っていたのですが、翌日から2人は教室にはおらず、連日と呼んでもいないのに勝手に来るAに少しイラついてしまいました。
しかし、Aは悪くない。そう思っていたので
「教室で食べないの?友達作る機会逃しちゃうよ?」
1週間経たないくらいの時そう言うと、
「席無いから」
おそらくそれは、お昼の時間になると教室からいなくなるから。ただ、それを伝えても
「ここで食べちゃダメってこと?」
と、凄まれてしまってあまり強く言えませんでした。Aは自分に都合のいいことだけを耳に入れるようなタイプです。なので負けてられないと思い、しっかりと意見を伝えることにしました。そして、先ほどの3点を伝えました。
しかし、「言い過ぎたかもしれない」。伝えた直後、モヤモヤとした気持ちになりました。悪いことをしてる訳ではないのに罪悪感がすごくあって、昔悩んでいた頃に戻りそうな不安感もありました。
そして、注意をしてから初めてのお昼休み。Aは私の教室に来なかったものの、他の教室でお昼を食べていたようです。
あれだけ悩んで伝えたのに意味がありませんでした。勝手に悩んで苦しんでるだけで、向こうは何にも感じていない。ただ、面倒臭いと思われて嫌われた。その事実だけが残りました。
涙を流す気力も無くなってただ虚無感だけがあります。ただ、このままでいると相当まずいと思ったため小瓶を流すことにしました。
私は何を間違っていたのでしょうか。Aの幸せではなく、私の幸せを追うことの何が悪かったのでしょうか。Aといれば望むような学生生活は送れなかった。それは確かです。ただ、友達を失うことは望んでいなかった。
どうすればよかったのでしょうか?私は何を間違えたのですか?教えてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項