LINEスタンプ 宛メとは?

お金を使うと死にたくなる。

カテゴリ

お金を使うと死にたくなる。

社会人でお金もそれなりに稼ぐことができている。貯金もある。なのに、お金を使うと死にたくなる。

ゲームセンターで推しのぬいぐるみを獲得した。そのために4000円使った。
どうしても欲しかったのに、手に入れた後に死にたくなった。4000円がなくなったことを考えると、やらなきゃよかったって思ってしまう。

最初からやらなかったら「なんでやらなかったんだろう」って後悔してただろうし、途中でやめたら「なんで取れるまでやらなかったんだろう」って後悔してたと思う。結局取れても「なんでこんなにお金使っちゃったんだろう」って後悔してるけど。

以前も、どうしても行きたかったイベントのチケットと交通費の総額を計算してとんでもない額になって死にたくなったことがある。とんでもないとは言っても、その月はそのイベント以外はあまり使わないようにしよう、というくらいで普段のお給料で充分払える額だった。

学生時代に働いたことがなかったのは関係してると思う。無職学生だから無闇に親のお金を使ってはいけない、という考えだった。当時の「お金を使うことは悪」という考えが、心に根付いているのかもしれない。

今月はもう半月経ってるけどクレカはサブスクの3000円だけしか使ってないし。月末はイベントに行くけど、それ以外に大金使う予定は今までもこれからもないし。ていうか自分が残業もして頑張って働いて得たお給料から出してるし。
そうやって自分を納得させようとしても心が「お金使っちゃった」に侵食されてる。家族に何言われても駄目。自分で折り合いをつけるしかない。

自分で働いて得たお金だから全額好きに使っても良い、というわけではないが、ある程度は自由に使って良いはずだ。そのために働いているのだから。
そうは分かってはいるが、なかなか「お金を使うのは悪」という感覚が抜けない。

あんなに欲しかった推しのぬいぐるみは今、床に転がってる。見たらまた死にたくなるから直視できない。ごめんね。もうちょっとしたら気持ちの整理ができるから。

名前のない小瓶
222449通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me